アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2013年9月28日

エレキバイオリン

Filed under: バイオリン練習, — い~ぐる @ 3:12 PM

何年も使わずにほったらかしにしていたエレキバイオリンですが、最近、バイオリンを弾く時間が取れないので、職場での練習用に持ってきました。
エレキバイオリン

長年使っていないにも関わらず、調弦もそれほど苦労せず、(G線は替えた方がよさそうですが)案外使えそうです。
ところが、問題は弓にあります。この写真だと分かりにくいですが、調整ねじを目一杯回しても、弓の毛は竿から離れません。

お店で毛替えをするほどの高級弓でもないので、自分で何とかしたいところですが、弓の持ち運びは、案外不便だし、そもそも、バイオリンを弾く時間もないと言っているのに毛替えを自分でやる時間があるのか??(笑)

2013年3月11日

旅行用バイオリン

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作 — い~ぐる @ 8:23 AM

3月は出張が多く、ほとんど楽器に触れないので、フラストレーションがたまっています。
火曜日からまたまた出張で、今度は連続して出張が続き、帰りは22日になるので、先週の出張と合わせると、月の大半は楽器が触れないということに。。

旅行用にフルサイズの楽器を持っていっても音を出せないので、サイレントか、エレキバイオリンがいいのですが、それでも、大きいのは不便だなぁと思っていたら、その名も、Travel Violinという旅行用のバイオリンがあるようです。

設計プランだけでも売ってくれそうなので、プランを買うか、写真をみて、自分で作ろうか・・
でも、明日までにはどうがんばっても間に合わないですね(笑)

2012年10月20日

クラシック音楽アーカイブ

以前はパブリックドメインクラシックとなっていたサイトと同じ人が作っているんじゃないかと思うのですが、著作権が切れた音源を集めていて、かなりの数の曲がオンラインで聴けます。

クラシック音楽アーカイブ

残念なことに、大部分のファイルにおかしな文字コードの日本語URLが使われていて、Windows以外のマシンでは、リンクエラーとなって聴けないです。
リストの上の方のベートーベン、バッハ、モーツァルトなどの巨匠の曲は英数のみのURLとなっているので問題ありません。
これらだけでも、かなり価値があると思います。

管理人さんがかなりがんばっているらしく、日本語フォルダは解消されました。
一括ダウンロードも簡単にできるようになりました♪

2012年9月27日

駒と表板の調整

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作(kity),機材 — い~ぐる @ 9:06 PM

駒を少しずつ削って調整していましたが、思い切って、駒を外して、必要な調整を行ってみました。
駒を調整したので、音のバランスを調整するため、表板を裏側から少し調整します。

調整したバイオリンと、表板調整の工具


写真の奥にある工具は、自作の表板調整工具です。これをF字穴から入れて、表板を裏側から削ります。

削ったものは取り返しがつかないので、少しずつ削っては音を確かめています。
前の音と比較しようと思っていたのですが、調整中に魂柱を倒してしまい、位置が多少変わった可能性があるので、比較は意味がなくなってしまいました(笑)

今日は、練習中のバッハ無伴奏パルティータ2番から、Sarabandaを音質確認のため録音してみます。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

E線側の板はもう少し調整したいところですが、とりあえず、これで少し様子を見てみます。

2012年7月11日

ドッペルの練習

Filed under: バイオリン練習,機材 — い~ぐる @ 9:09 PM

うっかりすると、このブログが天体観測のブログと間違えられそうな内容が続いていましたが、ここしばらく、ずっと練習をしていたドッペル協奏曲を録音してみました。

録音器材は、 コンデンサーマイク コルグ MR-1YAMAHA ミキシングコンソール MG102C、MU-500、HP 200LX、CALKEWALKです。

練習録音器材

出典は失念してしまったのですが、どなたかがブログにアップされていたドッペルのMIDIの1stバイオリンを消して、テンポをすべてインテンポで弾ける程度に遅くしました。

3回録音して、一番ましな演奏が↓

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

2012年5月3日

釣り糸弦、再び

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作(一般),, — い~ぐる @ 12:19 PM

以前から釣り糸を張った弓を使っていますが、釣り糸を弦に使うと、安定して音が出せなかったのですが、まっすぐ弓を弾くと音が出るので、ボーイングの練習にはよいと、久々に、釣り糸弦のバイオリンを弾いてみました。

釣り糸を張った弓で、釣り糸弦を張ったバイオリンを弾いてみる

そうしたら、以前、音を出すのに苦労したのが、驚くほどちゃんと(当社比)音が出るではありませんか。

調子に乗って、演奏を録音してみます。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

2011年12月1日

ヨアヒムのヴァイオリン奏法

Filed under: バイオリンの本,バイオリン練習 — い~ぐる @ 12:35 PM

アマゾンで、ヨアヒムのヴァイオリン奏法の本を買いました。
600円ほどの洋書です。小さくて、薄くて電車で読むにはちょうど良いサイズです。
読んだからといって、弾けるようになるわけではないですが・・・

The Technique of Violin Playing: The Joachim Method (Dover Books on Music)

2011年10月24日

バイオリン奏者の身体運動科学

Filed under: バイオリンの本,バイオリン練習 — い~ぐる @ 6:22 PM

日本音響学会の学会誌9月号に、「バイオリン奏者の身体運動科学」という論文が出ていた。
気になったのは、次の点

  1. 初心者では、総体的に弦固定のために発揮される力が小さく、連続して音出しする際にも毎回の弦固定ごとの力にばらつきも大きい。
  2. 未熟練者では弓圧の変化に対して
    手関節のトルク量の変化が少なかった。
  3. 運弓動作に伴う肘の屈曲と伸展に対応して、ダウンボウでは肘伸展により三頭筋が、アップボウでは屈曲により二頭筋が、それぞれ周期的に活動しているが、初心者では、周期的な活動に加えて持続性の強い活動に入るので、常に緊張状態であり、運動の円滑性を損なう原因となっている。

参考になるかな・・?

参考文献の書籍

  • The Physics of Musical Instruments
  • The Physics of the Violin

2011年4月1日

Petrucci Music Library

Filed under: バイオリン練習,音楽 — い~ぐる @ 11:16 PM

知人から教えてもらったサイトのPetrucci Music Libraryには、パブリックドメインの楽譜が豊富に掲載されています。
パート譜も置いてあるのがうれしい。
早速、モーツァルトのバイオリンソナタ Eminor K304のバイオリンパートだけ、ダウンロードし印刷してみました。

2011年3月6日

コーナーブロックの整形

Filed under: PGモデル,バイオリン練習 — い~ぐる @ 8:58 PM

ロアコーナーに続いて、アッパーコーナーのブロックの整形をしました。アッパーコーナーブロックは31.5mmにあわせるので、二つのブロックをクランプでつないで、片方の底面を平面にした後、ケビキをこの長さにして、削り位置を決めます。

その後、余分なところをノコギリと定盤上の紙やすりを使って削っていきますが、ここで、つい0.5mmほど余分に削ってしまった!

鉛筆でしるしをつけたあたりが削りすぎ部分。

ここまできて、またやり直しですか?と、少しブルーになったけど、よく考えたら、コーナーブロックのほとんどは製作中に削ってなくなる部分であり、バイオリンの中に残るのは、ほんのわずかなのです。そこで、削ってなくなる部分にハッチング部分を持ってくることができれば、作り直さなくてもいいかも?

とりあえず、この状態で検討してみることにしよう。

ヘンデルのバイオリンソナタEdurの終楽章の練習用伴奏MIDIを、cakewakeでダイレクト入力しました。

アレグロだけれど、入力と練習の都合上、遅いテンポに設定しています。MIDIなので、いつでも変えられます。

伴奏の入力をしていると、ヘ音記号もなんとなく読めるようになってきますね~

ヘンデルバイオリンソナタ Edur Allegro伴奏

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress