アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2021年2月9日

我が家のBDプレーヤーPioneer BDP-150死亡(からの再生)

Filed under: オーディオ,機材 — い~ぐる @ 8:31 AM

まだ10年弱しか使っていませんが、数年前から調子が悪く、一度電源を切ると電源ケーブルを抜き差ししないと立ち上がらないとか、少し長めに電源を入れておくと暴走?して、なんの制御も受け付けないとかだったのをだましだまし使ってきましたが、昨夜、勝手に電源が落ちて何をしても立ち上がりません。

BDPに欲しい機能は

・DLNAメディアプレーヤー
・BlueLayディスク再生
・DVD再生
・SACD再生
・同軸デジタル出力
・RCAアナログ出力

ですが、全部満たす機種は探しても見つかりません。
RCAアナログが不要ならソニーのBDPでも良さそうですが、
同軸デジタルの先にTEACのUD-301というサンプルコンバーターをつないでいて、これが受け入れフォーマットに制限が多く、DVD再生時には同軸デジタルはノイズしかでないので、RCAと切替可能であることが必須。

この機種、電源ユニットは常時ONで、電源ボタンはメインボードに入っていて、電源はオフはされず、表示を消すだけ。すべての制御はSoCチップが担っていますが、これがかなり熱くなる。設計が悪いんじゃないの?と感じますが、必要な機能を揃えたものはなかなかありません。
BDP-150の修理を試みるのもありですが、以前、電解コンデンサの全交換をしているし、元々かなり不安定な機種なのでなんだか元気が出ないですね〜

とりあえず、音楽はPCのUSB DACから聴くことが出来るので、もう少し検討します。

以前、メインボードの電解コンデンサは交換済みでしたが、今回、蓋を開けて各部のチェックをしていたら、5Vの電圧が出るべきところが2.5Vしか出ていないことが判明。これは電源ボードの問題かと、よく見ると、基板上の大きな電解コンデンサが膨らんでいます。これが原因の可能性があるので、このコンデンサの交換をします。ただ、2200uFという大きなコンデンサは手持ちにないので、その半分以下のものへの交換ですが、膨らんだコンデンサよりはましか?(笑)
交換したら、ちゃんと動きました ^-^

2020年12月31日

Sony TC-6200キャビネットリストア

Filed under: DIY,オーディオ,機材 — い~ぐる @ 5:28 PM

木工に手を付けるのに腰が重く、部屋の隅に長らくリストア途中で放置しているTC-6200ですが、邪魔なので、キャビネットのリストアを進めてキャビネットに収めてしまいます。左が腐ったオリジナルキャビネット、右が新規作成中のキャビネットです。まだ細かな接着をしていません。

部品を糸鋸で切り出して、接着していきます。裏板はドリルで一周穴を開けてから、ナイフで切り出します。

キャビネット補強用の斜めの材は作っていませんが、mm単位の精度では加工できないので、とりあえず、収まるかどうかが問題。接着剤が乾いたら確認してみます。

接着剤が乾いてから、取り付けの微調整を何度かやって、とりあえず収まりました。

これで、部屋の一角がすっきりするかと思ったら・・リストアを中断していた間にいろいろなものが堆積してます。簡単にはいかないですね(笑)

2019年4月7日

FMアンテナ

Filed under: オーディオ,機材 — い~ぐる @ 2:27 PM

我が家は室内アンテナではFM横浜と湘南FMしか入らないのですが、せめてNHK-FMや東京FMが入ってほしいなと思っていたところ、ワイドFM未対応のFMアンテナが2千円台で売られています。

そこで、電波状況を改善すべく、このアンテナを設置してみました。結果はNHKは完全に問題なく、東京FMも雑音が混じりながらも聞こえるレベルにはなってくれました。東京FMはもう少しきちんとアンテナ調整をすればきれいに入りそうな気もしますが、一人では調整できないので、とりあえず、この状況でOKとします。
どんな放送が入るかいろいろと試していたら、90.5MHz辺りに強力な入感!TBSのFM補間放送が入るようです。TBSやNHKはスカイツリーから放送、東京FMは東京タワーからなので、やはり、スカイツリーはすごいですね。

文化放送も入るかなと試してみましたが、こちらは、チューナーの周波数範囲がそこまでとどいていなさそうでした。

TBS-FM補間放送

2019年3月26日

レコードプレーヤー

Filed under: CDとか,オーディオ,機材 — い~ぐる @ 12:19 AM

パリ出張時に友人のホームパーティに行ったときに、レコードの話で盛り上がりました。
少し前に、ヤフオクで落札して修理して使っている我が家のステレオにはレコード用のフォノ端子があるので、レコードプレーヤーがあれば、見た目にもかっこいいかも?と思って、パリに出張中にヤフオクに応札していたものが、無事落札できたと友人に報告したところ、お土産に、シェルブールの雨傘のサウンドトラックのLPのをいただきました。(お父さんからの譲り物だそうです)
シェルブールは以前、友人夫妻とノルマンディにバカンスに行ったときに訪れましたが、その時にはこの映画を見る前なので、何の感慨もありませんでしたが、先に見ておけば良かったですね。

ヤフオクで落札したレコードプレーヤーとお土産にいただいたLP

Powered by WordPress