リモートワークで仕事をしている途中、庭のブルーベリーのあたりで何か動いた気がした。見ると、茶色の毛皮が塀のところに見えた。
猫?と思ったけれど、家のまわりの猫は白黒か灰色なので、新たな猫が現れたのか?と、外を見たら・・
2021年7月9日
吾輩は猫で・・・はない
2021年6月1日
2021年5月7日
割れたブルーオニオン
食器を洗っている時に、手が滑ってコップを落として、いつも使っているボヘミアのブルーオニオンの皿を割ってしまいました。家にあるタイトボンドが食品品質の安全性があるということで、接着してみました。
24時間以上乾かしたら、少し叩いても問題なさそうな強度になってくれました。
写真では分からないですが、0.1mmくらい段差があって、指を滑らせるとざらつきますが、実用上はあまり長時間濡れるような使い方以外は問題なさそうです。フランスの焼結させるアクリル塗料で割れたところをコーティングすれば丈夫そうですが、白の塗料が日本法人は輸入しておらず、問い合わせたら、本国から取り寄せは可能だけれど、9月以降になるという話でした。待ちきれないので、フランスのアマゾンに発注しておきます。
2021年1月16日
黒はんぺんを探せ
地元のスーパーに以前はあった黒はんぺんがなく、おでんが少し寂しいので、黒はんぺんを探しに出かけます。黒はんぺんといえば、静岡。ということで、焼津さかなセンターを目指します。








2021年1月5日
Aprilia RS250購入5周年
2016年1月4日に静岡のオートバイ店に行って購入し5年!(そのうち3年くらいはバイク屋で修理中だったような・・)6,300kmほどで購入し、現在、14,400km。暑い日、寒い日、雨の日、風の日、花粉の日は走らない私はあまり距離は走っていませんが、このオートバイによって、たとえ高速道路上エンジントラブルで停止しようが、おかしな車に執拗に煽られようが、走行中にヒューズが飛んで灯火類、メーターが全滅しようが、Que Será, Seráと状況を楽しむことを知りました。ただ、時間の約束は難しいので、会議や人と会う時には、あまり使えないですね



2020年12月23日
ふるさと納税返礼品(日立市)の掃除機
納期二ヶ月と言っていたのですが、一ヶ月半で到着しました。
ただ、この間、ホウキとチリトリで全く困っていないので、掃除機って、そもそもいらないのかも?

2020年3月31日
トイレシャワー
2019年5月12日
花菜ガーデン
FM横浜でローズフェスティバルをやっているというので、家から20分くらいの場所にある花菜ガーデンに行ってみました。
バラもすごいのですが、パノラマ大花壇が、モネの絵のようでとても素敵でした♪

苗の販売はしていないとHPには書いてあったのですが、ローズフェスティバルなので、業者が3社ほど園内に露天を出していました。せっかくなので、ミニバラを1つ購入。
その店に、我が家に生えている名前を知らない花を売っていて、エリゲロンという名前なんだと初めて知りました。
神奈川県立花と緑のふれあいセンター-花菜ガーデン
2019年2月5日
魔法のフライパン
テレビ番組で鋳物のフライパンを紹介していました。お土産に持っていくのもありかも?と思いましたが、販売元のサイトを見ると3年待ち!
https://www.nisikimi.co.jp/mahonofrypan/
さすがに3年は待てないので、他のものを探します。
この魔法のフライパンのポイントは鋳物であること、1.5mmという薄さにあるそうです。そこで、鋳物のフライパンを探すと、三条市の技術で軽い鋳物フライパンというのが見つかりました。
これなら、すぐに入手できそうです。
2018年6月13日
アマゾンでお買い物
カーテンレールを取り付けるのに、電動ドライバーのビットが短くて失敗することが多かったので、長いビットを買います。
それと、カーテンレールに、フランスで買って来た長いカーテンを我が家のカーテンレールに吊り下げるため、カーテンクリップが必要です。