アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2018年11月28日

腕時計型トランシーバ

Filed under: 機材 — い~ぐる @ 10:57 PM

昔のSFアニメに出てきそうな、腕時計型トランシーバが売られています。
エフ・アール・シー トランシーバー(無線機) FIRSTEC FT-20W [2台セット]

これは、特定小電力トランシーバーという、電波法に合致した合法なもので、他の特小のトランシーバーとも交信できるスグレモノです。
オートバイツーリングや、アウトドアの遊びに、ちょっと離れたところの友人たちと連絡を取り合うのに、便利だと思います。

出力が10mW(特定小電力トランシーバーの規格)なので、あまり遠くに離れると聞こえませんが、仲間内で楽しむ分にはわりと行けそうな気がします。

何より、このカッコが良い!

2018年11月11日

バイオリンのメンテナンス本

Filed under: ヴァイオリンの本,書籍紹介 — い~ぐる @ 10:16 PM

某秘密の会合(笑)で、園田さんの本が良いと教えてもらいました。
さっそく、発注してみようと思います。
最上の音を引き出す弦楽器マイスターのメンテナンス: ヴァイオリン ヴィオラ チェロ コントラバス

この本を検索した時に、アマゾンさんで見つけたもう一冊

ヴァイオリン マニュアル 日本語版

こちらも、良さそうです。

2018年11月8日

Tone Poems

Filed under: ギター,書籍紹介 — い~ぐる @ 1:06 PM

David GrismanとTony Riceのブルーグラスの名盤です。
Tone Poems

このCDに合わせて、楽譜も出ています。

Mel Bay Presents Tone Poems for Mandolin (Acoustic Disc Records)Tone Poems Guitar

マンドリンの楽譜は持っていたので、ギターの楽譜をアマゾンに発注したのですが、在庫ありなのに、いつまでたっても発送にならない!

残念ですが、キャンセルすることにします。

2018年11月3日

RZ50のエアクリーナージョイント

Filed under: RZ50改造,オートバイ — い~ぐる @ 12:25 PM

このところ、高速域の力が落ちている気がしていたオートバイRZ50


バッテリーの調子を見ようとしたら、ふと、エアクリーナーからキャブレターに接続するジョイントパイプが破損しているのが見つかりました。
この部品はゴムでできているので経年劣化で破損しますね。
エアクリーナーの抵抗がなくなるので、キャブレターからの空燃比が変化するので、高速域の不調はこれが原因かも?

ヤマハの部品検索システムでパーツ番号を探すと、MonotaROのサイトで部品が見つかります。
便利な世の中ですね。このパーツだけでは送料無料にならないので、ついでに、クラックが入ったサイドカバーも発注しておきます。

追記:
モノタロウから部品がやってきました。
エアクリーナーダストがボロボロだから、エアクリーナーエレメントもきっとダメだろうと一緒に発注しました。

エアクリーナーを開けると、エレメントは風化してボロボロだし、エアクリーナーの中にクモの抜け殻が落ちています -.-;

とりあえず、発注した部品に取り替えてみました。

走行感覚は悪くなさそう。

タイヤもダメな気がしますが、いつ、どこで交換するのか、検討が必要ですね。

2018年11月2日

中国製バイオリンキット他

Filed under: バイオリンキット,バイオリン製作(一般) — い~ぐる @ 10:16 AM

お土産にバイオリンキットを持っていこうと検索してみたら、中国製のキットが安く出ていました。でも、このキット、ネックのドブテイル加工がされていなくて、むずかしいところが残っています。お土産に木工の経験のない人には持っていけないなぁ。。

ammoon DIY 4/4フルサイズ アコースティックバイオリンキット

ちなみに、同じメーカーのエレキバイオリンも出ています。こちらは案外安い。
これを持っていくのはありかな・・

ammoon 4/4ソリッドウッド 電気サイレントバイオリン

Powered by WordPress