アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2015年4月27日

ギター

Filed under: ギター — い~ぐる @ 2:00 AM

作りかけてほったらかしていたギターを、細部は置いておいて、一気に音が出せるところまで進めました。

IMGP2309

IMGP2308

2015年4月26日

ウィンドウレギュレータ

Filed under: つれづれなるまま, — い~ぐる @ 7:33 AM

左ドアの窓の開閉が調子悪かったので、ebayで買った部品で修理しました。
2015-04-25 12.01.09

リベットの打ち抜き中、ハンマーで自分の手を打ってしまいましたが、窓は無事動くようになりました

トヨタに頼むと12万、自分で直せば1万円です

2015年4月18日

ステアリングカバー

Filed under: つれづれなるまま, — い~ぐる @ 1:44 PM

ステアリングのポリウレタンが経年劣化で感触が悪くなっていたので、カバーをかけることにしました。
アマゾンで、安価なものを探します。
手に馴染む ステアリング カバー 高級牛革 選べる5色 編む ハンドルカバー セット (ブラック)
初めての作業なので、説明書通りに実施していきます。

IMGP2305

キットには針・糸・指ぬきも入っていて、必要なものは糸を切るはさみ位です。
説明書通りに進めていきますが・・・

DSC_2539

約1時間ほどで完成しました。でも、下側の縫目は目立ち過ぎな気がします(^^;)

DSC_2540

2015年4月17日

カワセミ

Filed under: つれづれなるまま — い~ぐる @ 10:49 PM

通勤の最寄り駅まで歩く途中の川にカワセミがいます。
今日は2羽を見つけました。通勤で持ち歩くカメラなので、焦点距離150mmと短く軽いレンズですが、たまに近くで撮影できます。

P1010192

P1010195

2015年4月12日

タイヤ交換

Filed under: つれづれなるまま,走る, — い~ぐる @ 9:07 PM

いつまでも冬タイヤではいられないので、タイヤを交換しました。
備え付けのジャッキで車を持ち上げ、備え付けのレンチでタイヤを外します。
DSC_2532
1本ずつ処理をするので、タイヤを外した後、夏タイヤを取り付けますが、ここで問題が!夏タイヤのホイールを止めるナットが備え付けのレンチでは回せない -.-;
タイヤを外してジャッキアップしているので、車は出せませんから、急きょ、バイクでダイソーに回るものの、カー用品が大幅に縮小され、レンチなんて売っていません。仕方なく、遠くのホームセンターまで足を延ばしました。
DSC_2533
ガソリンスタンドに行って空気圧を調整し、少し山道を含む道を走って調子を確認しましたが、良好です。

冬タイヤは柔らかすぎて、カーブのきつい道だと心地悪いのですが、夏タイヤは大丈夫。去年の夏は冬タイヤで過ごしたので、一年ぶりの夏タイヤデス(笑)

2015年4月2日

けんこう定食

Filed under: つれづれなるまま,書籍紹介 — い~ぐる @ 9:36 PM

職場の近くの病院に時々お昼を食べに行きます。今は、名前が変わってしまいましたが、もともとは、せんぽ高輪病院という船舶保険関係の病院でした。
この病院のレストランのレシピは本になっています。
日本一おいしい病院ごはんを目指す!  せんぽ東京高輪病院 500kcal台のけんこう定食

このレストラン、美味しくてよく使いますが、夜になるとお腹が空いてしまいます(笑)

Powered by WordPress