アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2009年5月18日

sfl2vl変更

Filed under: Weblog — い~ぐる @ 1:38 PM

NES on FPGAのpgate1氏からの連絡で、少し変更。

・>>、<<などのシフト演算の右項には、10進数を記述可とした。
これは、一時、すべての演算に10進数を許可していたのを
ビット数指定記法を導入したときに、削除っしたものだが、
シフト演算の右項には、シフト数を書くので、他の式の定数とは
多少意味が異なるからだ。

前のように、10進を許可して、ビット数未確定のワーニングを
出しておく方が利便性が高いかもしれないが、ワーニングを
徹底的に無視する人達が少なからずいるので、とりあえず、対処療法。

・stageやparなどの中のインスタンス(sel,reg等)の拡張機能で
サブモジュールをこの位置に書くと、インスタンスが生成されない件を修正。
コードとしては、どこに書いてもOKなようにしたつもりだったが、
実際には、SFLで構成要素の定義に割り当てられている部分しか
文法を解析していなかった(^^;)。

Powered by WordPress