アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2005年8月10日

ダイソーでのお買い物

Filed under: Weblog — @ 11:00 PM

洗剤が切れていたので、帰りにダイソーによってお買い物

このところ、ダイソーの店頭にはとても100円ショップとは思えないような
ものが並ぶことが多く、驚かされる。(もっとも、100円でないものも多い 笑)

工具のところをざっと眺めていると、ずいぶん色々な種類の
半田ごてがあるし、半田も使えそうなものがちゃんと置いてある。
ドライバーも何種類ものが整然と並んでいるし、いまやホームセンターと
ダイソーは大差ないような感じになっている。

その上、なんと半田吸い取り器まで置いてあるではないか!!

ダイソー恐るべし。

ところで、FMラジオもあるんだよなぁ。
先日、秋葉原の店頭ジャンク屋で売っていたラジオは500円くらいは
していたのに、ダイソーでは300円

モデルロケットのトラッキングシグナル追跡用に1台買ってもいいかと
考えていたが、信号強度が分からないのと、チューニングがオートスキャン
しかなさそうなので、すんでのところで踏みとどまった。

竹細工で作った しし脅し もあって、これに水を流せば教材になるかもと
一瞬思ったが、支点の位置が偏っているので水を流しても竹は傾きそうに
ない。やっぱり、自分で竹を切って作らないとだめかも。
それでも、支点だけの問題だから、穴を開けなおして使うのもいいかも?
(買わなかったけれどね)

FPGAとハードウェア記述言語の講習会

Filed under: 組込みシステム — @ 9:24 AM

来週、行われる第13回パルテノン講習会の準備中。
昨年までの講習会ではシミュレーションにVerilogを使っていたが、今回は
Verilogに加えてC言語で論理シミュレーションするためのサンプルを
大量に入れたCDROMを配布予定。

SFLは1日で文法は覚えられるから、これをC言語でシミュレーションすれば
VerilogやVHDLは完全に中間言語として隠蔽できる。

ソフト屋さんには、このやり方が多分あっているはず。

だけれど、せっかくの講習会なのに参加申し込みはまだまだ少ない状況で
もったいないね~

講習会終了とオシロの活躍

Filed under: 組込みシステム — @ 7:18 AM

二日目も、動作のデモにオシロスコープは活躍。
Yさんから、「いい買い物しましたね」とほめられる。
ちょっと操作性に癖があるけれど、持ち運べる大きさで
独立して動作するオシロはやっぱり便利。

このオシロ、マニュアルを見ないとほとんど操作できない。
つまみの数を減らしたシンプルさはあるのであるが、
その分、二つのボタンを同時に押したり、回すつまみも
実はプッシュスイッチで回してから押したり、
二つのボタンを「長押し」したりと、どういう感性で
設計したのかと思うことがままある。

それでも、波形を表示するという最低限のことさえしっかり
やってもらえれば、私としては十分満足できるのであった。

夕べ、講習会終了後、ラボで雑談といくつか打ち合わせ。
その後、夕食を食べていなかったので、東京駅に行く途中の
店にみんなではいる。F氏は明日出張だからと店には寄らずに
帰っていった。

ずいぶん飲んでいたような気がするけれど、スタートが遅いから
実質的な時間は大したことがない。

終電何時だったかなと気にしつつ、店を後にし、藤沢の人と一緒に
東海道線に乗った。
当然、そんな時間だから、駅についてもバスはなく、
歩いて家まで帰った。

Powered by WordPress