アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2005年8月6日

秋葉原ではまる

Filed under: Weblog — @ 9:12 PM

地図ソフトの経路検索に気をよくして、東名川崎で降りて中原街道を秋葉原に向かった。
行きは快調で、かなり早くに着いた。

目的は秋月電子のオシロスコープ。WEBで残り2台となっていたやつだ。
まず、それを優先しようと、他の店には目もくれず、秋月に向かう。
雑多にものが置かれた店内であるが、高価なものはガラスケースに入っているはずと
上を見ていたら、目的のオシロが置いてあった。が、WEBの値段より3万円ほど高い!

むむっと、もう一つの候補を見ると、思った以上に大きくてかさばりそう。
店員に聞くと、在庫を見てきますと行ってしばらくして帰ってきたが、
通販部に2~3台残っているだけで在庫切れですとの返事。
だから、2~3台残っているなら、それを売ってくれよ~
との願いもむなしく、通販部と店頭は仲が悪いので商品を融通してはくれない
という話らしい。(そんなのは客には関係ないぞ!)

通販から買ってくれという店員の言葉にがっかりして、店を後にする。
ところで、秋葉原にはやけにジャンク屋ばかりが目立つようになった。
それも、使えそうなジャンクではなく、どう考えてもゴミだろうという類の
ものがやたらと幅をきかせていた。

こんなゴミジャンクには全然夢を感じないなぁ。
(それでも、DLTテープドライブはちょっと気になったけれど)

ぐるっと回ったところで、計測器ランドに行ってみる。
ここは、古いシンクロなどは大量にあったはずなんだけど、
持ち歩きできるようなものは今まで見たことないなぁと
あまり期待せずに行ったけれど、岩通のハンディストレージオシロが
展示品処分価格で出ていた。

値段は、秋月で買おうと思ったオシロより安い!
岩通だから、怪しげなスペックではなく、100MHzといえば本当に
100MHzのオシロなのであろう。ということで、無事オシロをゲット。
少し大きいけれど、キャリーバッグ付きで重くもないから
まあまあだろう。

うろうろして、暑くてくたびれかけたときに、ギャラリーに寄っていかないかと
声を掛けられる。少し涼しいところで絵を見るのも悪くはないかと考えて
勧められるまま、2階と3階のシルクスクリーンの版画を見る。
一生懸命、シルクスクリーンがどれだけ大層なものかを説明してくれるのだが、
このマスクは元の原画をカメラでキャプチャして、機械処理で作っていそうだなと
全然説明と関係のないことを考えながら見ていた。

一通り見終わったところで、自分の家に飾るならどれがいいと思うかと
聞いてくるから、ミッシェル・バテュの淡い色の夕暮れの絵が良さそうだと答えると、
その作家がいかにすばらしいかをとうとうとまくし立て始める。
その上、シルクスクリーンの値段(80万)がいかにお買い得かを言い始めたから
もう時間もないし買う気がないからというのに中々解放してくれず、
そのギャラリーには結局1時間ほど時間を費やしてしまった。

未だにこんなキャッチセールスやっているんだなぁ・・・

オリジナルじゃないんだから、80万なんて価値はないだろうし、
A0版サイズの油絵のレプリカで2万くらいなら
部屋のアクセントに買ってあげても良かったけれどね~

余計に疲れて、餡蜜屋で餡蜜とアイスコーヒーで休憩し、
帰りも同じルートでと考えたら、中原街道の下りは大渋滞。
環八から東名乗れば良かった~

レッスン終了

Filed under: バイオリンレッスン — @ 12:03 PM

今日からクライスラーの愛の悲しみを始めている。
前のレッスンから今日まで一度もバイオリンを触る時間がなく、
今日のレッスン直前、基礎練習を含め1時間程度練習したけれど、
まだまだだね。

前に書いた録音の音響処理の件のお礼なのか、先生から紅茶の葉をいただいた。
そういえば、実際の作業をしたK氏は?と聞いたら、
「本人にも聞いたんだけれど、何もいらないっておっしゃるので・・」
ということで、本当にメールだけになったようだ。
私がお礼をもらったら悪い気がしたけれど、わざわざくれるというものを
むげに断るよりもと考え、気持ちよくもらっておいた。

今考えれば、お礼について聞かれたときに
「エルメスのカップ」
と答えておけばよかったと、いまさらながら自分の機転のなさにがっかり(笑)

パソコン地図ソフトのナビゲーション

Filed under: モバイル — @ 7:38 AM

前に、川崎在住の人が、首都高3号線は混雑するから中原街道を使うというのを
聞いたことがある。スターウォーズ展が目黒区美術館でやっているので、
地図ソフトの検索機能で東名川崎から目黒区美術館までの経路検索をしてみた。
まず、デフォルトの時間優先では、
東京料金所から首都高3号線に入り、渋谷から谷町に抜け戻ってくるというルート。
これで、予定時間一時間程度らしい。
距離優先でもあまり大差ない。検索では中原街道は出ないのかなと思い、
料金優先で見たら、ちゃんと中原街道から山手通りに行く道がでた。
で、時間であるが、予定時間30分程度!
どうして時間優先でこの道がでないのだろうか?
しかも、3号線から谷町なんて、どう考えても渋滞する道だから、
1時間で行けそうな気が全然しない。

地図データや地図ソフトには大抵バグがあるという話だから、仕方ないか。
自分で経由地を指定して行くのがよさそうだ。

ところで、この地図ソフトに先日買ったBluetoothGPSを接続すると、経路探索で
示した道を表示しながら自分の場所と軌跡を示して進めるから、カーナビの
代わりに使えそう。
現在地がピンポイントで示されるというのはGPSの便利さだよね。

ノートパソコンを車で動かせるように、インバータを買って、遠乗りの時には
地図を見ながら進もうか・・・
ノートパソコン用のチャイルドシートが必要そうだ(笑)

(次に使いそうなのは、浜名湖での会議だが、その前にMyロケットを飛ばしに行きたいなぁ)

締め切り

Filed under: Weblog — @ 6:44 AM

職場のある部署から電話がかかってきて、展示会の資料を出してくれと・・
これは、その展示会開催者に提出するから、昨日中に出せということらしい。
そんなに急に言われてもと言ったら、本来、締め切りは3日だったと言ってくる。
だけれど、私のところにメールが来たのは、4日なんだから、一日たったら
締め切りは一昨日だと言われてもなぁ~

とりあえず、無理なものは無理と答えておいた。

自分から進んで申し込んだ展示会ではなく、無理やり出させられた展示会の
事務処理に振り回されたらたまらない。(そういうのは、暇な人にやってもらって)

Powered by WordPress