アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2005年7月15日

Executable UML

Filed under: 読書感想 — @ 8:55 AM

Executable UML実践入門という本をしばらく読んでいた。
この本、モデリングでのクラス作成という意味では大変面白く、役に立つのであるが、
どうやってExecutableのコードにつながるのかが不明で、昨日の会議で
訳者の方が隣だったので聞いてみた。

そしたら、実際に実行コードを出すまでにまだ2ステップくらいの手順を踏む必要があって、
原作者がその部分を中々書いてくれないんだそうだ。話を聞いたら納得。

疑問に思ったことを著者や訳者に直接聞ける立場はラッキーだね。

先日、帰りの電車で一緒だった人が、
「せっかく××さんに直接質問できる機会があるのに、セミナー参加者は質問しないんですよ~」
なんて話をしていたけれど、技術者の気質として唯我独尊的なのが多くて、人に聞くと
自分の価値が下がるとでも思っているのかもしれない(笑)

手作りスピーカーの本

Filed under: 読書感想 — @ 8:28 AM

大人の科学のメールマガジンに、
手作りスピーカーの本が紹介されていた。
記憶にある限り、コノ手のユニットまで手作りのキットというのは、昔、パイオニアか
三菱が16cmのユニットを出していただけだったような気がするから、仕組みの理解には
とてもいいような気がする。

もっとも、仕組みを理解するには、既存のものをばらしてもいいのだけれど(笑)、
ばらすと構造は分かっても動作するという感激が少ないからね。

大人の科学は中々面白いものを出してくるのがいいね。

このキット、ステレオにするには「本」を2冊買う必要があるのが難点か・・

Powered by WordPress