アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2010年3月12日

貧乏神髄

Filed under: つれづれなるまま — い~ぐる @ 11:13 PM

図書館で借りた本、貧乏神髄を読み終わった。
貧乏神髄

貧乏くさいと、貧乏とは違うという主張で、特に、P.239の記述が印象深い。

「道具を揃えなければできない、というのも間違った判断です。道具を手に入れるために働く時間を増やすことよりも、本当にその道具が必要なのかを考える時間、可能ならばタダで手に入れられないか、自分で作れないかを考える時間を増やすことの方が、よほど有益です。」

これには、完全に賛同する。

著者は、貧乏に降りるため、東京から50kmの茨城の田舎にボロアパートに引っ越して生活している。著者よりも遠く、東京から70kmに暮らす私は、さすがに東海道沿線ということもあり、ここまで田舎ではないが、食生活として、著者と共通するものも多かったりする。

第一章、「喰うことは生きること」が本書のキーだと思うが、いくつか目次を拾いながら、コメントをしてみよう。
・土鍋で炊いたら驚いた
著者は、炊飯器を捨て、土鍋で飯を炊くことで、驚くほどおいしいご飯ができたという。私は、もう、忘れるくらい前から土鍋で飯を炊いていて、この行為自体は当然であり、二度と炊飯器には戻れない。

・貧乏人こそ米を喰え
食パンと米飯の比較をしているが、パンなんて買うたぁ、贅沢ものだ。小麦は小麦として使えばよろしい。食パンだから長期保存ができないのであり、小麦なら、難なく長期保存が可能だし、米の半額ほどの値段で買える小麦を使わない手はないと思うのだ。

・小麦が生み出す豊かな食彩
この節の話はほとんど実践済みだが、唯一、すいとんだけはやったことがない。なぜなら、すいとんは、今まであまり食したことがないので、自分から積極的に食べたいと思ったことがないから。
それ以外は、麺をうつことも、ホットケーキもお好み焼きもたいていの粉ものは自分で試したことがある。

・魅惑の納豆にせまる
やはり、3パックで100円を切る納豆は、食生活の要である。(笑)ただ、著者は玉子が高級品といって、本当に安売りの時しか買わないのに対し、私は、玉子は、朝のホットケーキの発泡のため、利用している。1個20円の玉子は、納豆と比較しても十分安いと思うのだが?

これら以外で、興味を持ったのが、イカの塩からの自作や、納豆、塩漬け肉の自作など。特にイカの塩辛は簡単なので、いつか、イカが特売になっていたら、試してみたいものだ。

この本のおすすめ読書欄に、あった本たちも興味深い。これらの本、もちろん、図書館で探してみようと思う。

ワルシャワ貧乏物語―ある外国ぐらし (文春文庫 (387‐1))
ウォールデン 森の生活

2010年3月11日

朝練で、確かめる

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作 — い~ぐる @ 11:59 PM

夕べの成果。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

音の傾向は悪くない気がする。もう少しレゾナンス感が上がるともっといいんだけれどなぁ。。

レゾナンス感と、板厚の関係は、まだよく分かっていない。Fryの方法も試してみたいので、さっさと、例の本
Cremona Violins: A Physicist\'s Quest for Secrets of Stradivari
を完読したいが、最近、ちょっと違う傾向の本を読んでいて進まない(笑)
貧乏神髄

この本に出てくる事例は、ほぼ、そのまま実行していたりする(爆)

2010年3月10日

スズキバイオリンキット、エッジ付近の彫り込み

Filed under: バイオリン製作 — い~ぐる @ 10:14 PM

いつまでも削っていると穴が開きそうなので(笑)、そろそろバイオリンキットも仕上げに向けて作業を進めようかと思っている。
先ほど、夕食後、エッジ付近の彫り込みを少しやっていた。今までパーフリングの内側を中心に彫っていたけれど、仕上げに向かって、パーフリングの外側1mmくらいの部分までの彫り込みをしている。表板、裏板、それぞれに難しさがあるけれど、表板の木目の部分が一番難しいかな。。

もう夜もそれなりの時間なので、演奏はできないが、軽く音を出した限り、いい感じである。(自画自賛)

さて、私には特技がある。何を隠そう、私は、ノミを研げば研ぐほど切れなくするという大技を持っている。それを研ぎなましと呼ぼう。
写真の下にならんでいるのが、普段使っている道具たち。ダイソーの彫刻刀と、自作スクレーパーである。問題は、この丸ノミ(彫刻刀)である。刃物は、定期的に研いでおかないといけないのだけれど、小学校の図工の時間以来、私は、丸ノミをまともに研げたことがないのであった。

というか、研いだ後に、それ以前より切れるようになったことがない(笑)

そこで、図書館から、次の本を借りてきた。(勉強しなくちゃ 笑)

木彫入門者のための研ぎの技法

2010年3月8日

郵便屋さんありがとう。。

Filed under: 携帯電話 — い~ぐる @ 9:03 PM

朝、少しゆっくり出かけるつもりでいたら、郵便屋さんがやってきた。
あれれ?香港発の郵便ですか?

やってきたのは、ノキアのE63。

これは、E71の下位機種にあたり、GPSがなかったり、カメラのスペックが低かったりするのだけれど、なんと言っても、1shopmobileでの価格が$200ちょっとと、格安であったのだ。

これで、我が家にはノキアだけで3台もある。

日本では電波を拾わない右端のE71はともかく、E63には、早速、+J for S60と日本語フォントを入れて、b-MobileのUSIMカードを設定してみた。(これで、WEBも見られるの図が最初の写真)

E63は、E71の下位機種ということで、機能だけでなく、外装もプラスチックなのだけれど、実は、冬には温かみが感じられて、むしろ好ましかったりする(笑)。

GPSがないので、Google Mapと連動してナビに使うなどはできないけれど、出先でWEBの参照が必要になった時に、便利なはず。(なぜ、普段の携帯を使わないかというと、私の契約はソフトバンクのプリペイドであり、ネット接続ができないのであった)
普段は、メール以外の用途に携帯を使うことはないので、必要な時にUSIMを差し替えて使うという方法を一時していたけれど、やはり、WEBではフルキーボードがないと不便。

ついでに、こいつには、Bluetooth経由で、ダイヤルアップモデムになる機能もあるので、出先でPCを使う時にも使えるかもしれない。(って、そんな用途にはE-Mobileでしょうが。。)

どう使うかはともかく、とりあえず、GMailと乗り換え案内が出来れば、普段の用途には必要十分だったりするのでした。

2010年3月7日

バロックの森(NHK-FM)

Filed under: 機材 — い~ぐる @ 10:39 PM

先日、図書館で借りた本、
目覚めのバロック
の番組「目覚めのバロック」の後継番組がNHKの「バロックの森」である。

これ、ちょっと聞いてみたい気もするのだけれど、何しろ朝6時からスタートということで、定期的に聞くには生活習慣が合わない(笑)。

以前から、ラジオを録音する録音機がいくつか出ているのは知っていたけれど、たまたまアマゾンのお勧めにソニーのPCM録音機SONY リニアPCMレコーダー M10 ブラック PCM-M10/Bが出ていて、ちょっと興味を引いたので、PCM録音機のリンクを見に行ったら、OLYMPUSのラジオサーバーが見つかった。

OLYMPUS ICレコーダー機能付ラジオ録音機 ラジオサーバーポケット PJ-10

これ、予約録音を使って、朝録音したバロックの森を、そのまま電車内で聞くというのは、生活スタイルとしてちょっといいかも?

電気も止められそうだというのに、何をやっているのやら・・(爆)

久々に、バッハ:2つのバイオリンのための協奏曲 第2バイオリン

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作 — い~ぐる @ 8:07 PM

バッハ:2つのバイオリンのための協奏曲の第2楽章は、伴奏をMIDIで作ってあるので、、それに合わせて演奏するだけなはずが、普段の練習では、なかなかそこまで手が回らなかった。

今日は、スズキのキットのC部をもう少し調整した後、第2バイオリンを録音してみる。二つの・・・なのに、第2バイオリンだけなのは、演奏者が一人だからなのだけれど、一度、録音しておけば、この録音に合わせて、第1バイオリンも弾ける(はず 笑)。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

久々の演奏は、やっぱり色々と致命的なミスもあるんだけれど、撮り直しても、改善するような気がしないので(笑)、そのままアップ。

板をいじっているので、確認用のブーレもやっぱり録音しておこう。(後々、音質の違いを分析するため)

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

送電をお断り(東京電力)

Filed under: 未分類 — い~ぐる @ 11:37 AM

東京電力から、支払いが滞っているので、送電を停止するとのお知らせが来た。

でも、よく読むと、100Wまでは利用できる装置を付けてくれるそうだ。
これって、100Wまでは、無料で電気が使えるってことかな?(笑)

2010年3月6日

eMobileとモバイルルーター

Filed under: 機材 — い~ぐる @ 8:58 AM

出先用に、E-Mobile端末と、モバイルルータークティオを使っています。

クティオ 無線LANアクセスポイント(IEEE802.11b/g準拠)

で、あるていどE-Mobileの速度が出るなら、ADSLはやめて、全部モバイルにしたいと思っていましたが、クティオはコンパクトで悪くはないのですが、PC側が無線しかなく、自宅でNASを含め複数のマシンを接続している環境には、今ひとつ合わないので、出先専用になっています。

似たような商品はいくつか出ているようで、無線+有線のポートを持つ商品もあるようです。

I-O DATA USB型データカード対応Wi-Fiルーター DCR-G54/U

値段的にもあまり高くないし、これを導入してADSLを廃ししたら、かなり、月額固定費が下がるかなと思いましたが、ここ数日、E-Mobileがめちゃくちゃ遅い!

ちょっと、思案中。

2010年3月4日

スズキのバイオリンキット、あと、ほんの少しだけ、表板を削る

Filed under: バイオリン製作 — い~ぐる @ 9:52 PM

いったい、どこまで削る気なんだと危惧されている方も、多少いらっしゃるかもしれませんが、何しろ、

石橋を叩いても滅多なことでは渡らない

慎重な、い〜ぐるである。削るといっても、ミクロンオーダーであって、それほど大きく削っていくことはないのだった。

それでも、多少、薄くなってきたかなと、気になって、F字穴の端の部分の厚さをノギスで計ってみたところ、2.7mmとなっていた。厚いところは3.2mmなので、ほぼ0.5mmは削ったことになる。大体、1回あたり、平均すると50ミクロンくらいは削ったのかな?

これ以上は、さすがに削りにくい。もちろん、ストラディバリやグァルネリの表板はもっと薄かったりするのだけれど、今の新しい木で、そこまでは薄く出来ないだろう。

ということで、今朝も、また、音響確認がてら朝練。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

音の抜けだけでなく、レゾナンスも多少は出てきた感じがするけれど、、、気のせいくらいは(笑)。

今日、家に帰ってくると、郵便受けに佐々木ヴァイオリンのDVDがもう到着していた(早い!)。とりあえず、明日の東京出張の電車で見られるように、iPodに入れておこう。

スイスからDVD?

Filed under: CDとか — い~ぐる @ 1:41 AM

郵便受けに入っていた箱。

スイスからDVDを買った覚えなんて、全くないんだけれど???誰かが、気を利かせて、お宝映像のDVDでも送ってくれたのかしら?

と、開けてみると

ジャクリーヌ・デュ・プレ~EMI完全録音集(17枚組)

ジャクリーヌ・デュ・プレ~EMI完全録音集(17枚組)のCDだった。あぁ、これなら、アマゾンさんに発注した覚えはあるんだけれど、スイスが発送元だったとは、知らなかったデス。

« Newer PostsOlder Posts »

Powered by WordPress