アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2019年12月4日

日本のヴァイオリン王

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 7:33 AM

銀座ヤマハで本のコーナーをうろうろしていて、持っていないであろうバイオリンの本を見つけました。最近、記憶が曖昧で、すでに買ったかどうか怪しいことも多いのですが、本は一期一会、ほしいと思った時に買っておかないと手に入らないこともあるので、まずは、購入です。

家に帰って確認したら、やっぱり持っていなかったので、買ってよかった(笑)

2018年11月11日

バイオリンのメンテナンス本

Filed under: ヴァイオリンの本,書籍紹介 — い~ぐる @ 10:16 PM

某秘密の会合(笑)で、園田さんの本が良いと教えてもらいました。
さっそく、発注してみようと思います。
最上の音を引き出す弦楽器マイスターのメンテナンス: ヴァイオリン ヴィオラ チェロ コントラバス

この本を検索した時に、アマゾンさんで見つけたもう一冊

ヴァイオリン マニュアル 日本語版

こちらも、良さそうです。

2018年9月17日

悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 11:54 PM

パガニーニの伝記です。
パガニーニの誕生日、10月27日は私と1日違い ^-^

悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト パガニーニ伝 (新潮新書)

命日は5/27です。

カノーネの話を期待している人は、少しがっかりするかも?
本人の活動にフォーカスした伝記本です。
パガニーニの壮絶な人生は一読の価値ありだと思います。

2018年6月3日

チェロの教本

Filed under: ヴァイオリンの本,チェロ — い~ぐる @ 7:25 AM

何もないではスタートが難しいので、ある先生のところに体験レッスンに行ってきました。行くのに2時間弱かかるので、結果として定期的に通うのは断念しましたが、チェロの教本がスズキから出ているのを教えてもらいました。

日本で売られているスズキの教材はCDが付いて3千円くらいしますが、このCDは聴かないようにと生徒には言っていますと先生が言って、聴かないCDが付いて3千円は納得感がないので、洋書を探しました。こっちは千円以下で買えます。

Suzuki Cello School Cello Part, Volume 1

ついでに、チェロの本がお奨めに出てきました。。
チェロに近づく チェロが近づく ~スキルサイエンスによるアプローチ~

アマゾンで買ってみます。

2015年11月26日

ヴァイオリンに生きる

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 10:41 PM

クレモナのバイオリン製作家石井高さんの本を買いました。
彼の遺稿(享年72才)となったヴァイオリンに生きるです。
ヴァイオリンに生きる

彼の価値観を前面に出して、思う存分語っています。
先駆者は誰でもそうだけれど、非常に勇気がいるし、生きるために売れる楽器を作らないといけないし、マスメディアに露出したり本を出したりするときにも、自分の生活との関係は無視できない、正直な気持ちを書いています。

じっくり読んで行こうと思います。

2011年12月21日

Vnの音色調整

G線、D線をもう少し元気にしつつ、深い音色を得たいと思って、Fryの方法とVigdorchikの方法を併用し、板厚と駒足を少し削りました。

キティの駒調整

キティの駒調整

試奏してみると、ネックへ強く振動が伝わっているのが左手の感触で分かります。音色も、豊かな感じになった気がします。

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

一応、ここまでは、OKです。

Patrick Kreitの本「The Sound of Stradivari」が到着したので、この本も読まないと・・

2011年3月1日

The Stradの特集は、メサイア

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 12:08 AM

今月号のThe Stradマガジンの特集は、ストラディヴァリのメサイアで、ポスターも付いている。

メサイアは、ヴィヨームがタリシオの死後、彼の親族から入手したという経緯から、贋作の疑いが常にもたれてきた奇異な楽器だ。今回の特集では、ストラディヴァリの他の楽器との表板の木目の分析による使用木材の一致チェックや、外形からのモールド推定、ネックのペグボックスの記号Gのなぞなど、いろいろな謎解きに挑んでいて面白い。

2011年2月15日

Research Papers in Violin Acoustics

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 9:06 PM

ハッチンスがまとめたバイオリン音響の研究論文集があります。

実は、以前、これをアメリカのアマゾンの古本で買っていたのですが、2分冊なのに、1巻目しか送られてこず、2巻目だけを売ってくれるところが見つからず、そのままになっていたのでした。しかし、ついに思い切って、2分冊を両方ともまとめて買いなおします。

Research Papers in Violin Acoustics 1975-1993: With an Introductory Essay 350 Years of Violin Research

本日、到着しましたが、当然ながら、第1巻目は2冊になってしまいますね~

1巻目だけ、マーケットプレイスで売れるかな?(笑)

2010年12月23日

軽バイオリン?でアイリッシュ

Filed under: ヴァイオリンの本,バイオリン製作(一般) — い~ぐる @ 7:38 AM

軽バイオリンを作ったブログ記事を何かの検索でみつけた。

軽バイオリン???

面白そうではないか!
表板は桐の木に見えるけれど、どうなんだろう?

キットを提供しているのは、静岡の木材屋さんらしい。

ケーバイのページには、この楽器でアイリッシュを弾いた動画へのリンクが載っている。

なんと、あの大森さんが弾いていたりするので必見♪

本も出しているとのことだけれど、残念ながら絶版。
楽器の森

(磐田というのは、浜松に近く、実家からもそこそこの距離があるのですが。。)
一度、話を聞きにいってみたいですね〜
(正月は営業しているのかな?)

2010年12月18日

楽器の本を借りる

Filed under: ヴァイオリンの本 — い~ぐる @ 9:38 PM

職場の図書館から3冊の本を借りてきた。

ヴァイオリン演奏のコツ

プリズムペーパーバックス No.010 シタールのほん インド音楽であそぼう!

ヴァイオリンの銘器 (Music gallery (4))

Older Posts »

Powered by WordPress