アプリリアのバッテリーはあまり強くないので、できれば、ヘッドライトはLED化したいと思って、Ebayで購入しました。
例によって、中国製の安物なので、まずは、取り付け穴に入らないところから始まって、金具が緩くて接触が不良になるとか、いろいろと補修して、何とか収まったので、一度、試走してみました。
すると、一度の試走でLEDバルブはもう点灯しません。
これは、駄目ですね -.-;
アプリリアのバッテリーはあまり強くないので、できれば、ヘッドライトはLED化したいと思って、Ebayで購入しました。
例によって、中国製の安物なので、まずは、取り付け穴に入らないところから始まって、金具が緩くて接触が不良になるとか、いろいろと補修して、何とか収まったので、一度、試走してみました。
すると、一度の試走でLEDバルブはもう点灯しません。
これは、駄目ですね -.-;
ソニーストアでセールをしています。
VRの世界の入門に面白いかもしれません。
スーパーカーを買えなくても、VR対応の車のゲームで、楽しむと、本当に運転しているような気になるのだろうか?
気になる(笑)
Youtubeにカヤックにエンジンを付ける動画が上がっていて、面白そうだなと思っていましたが、硬いFRPのカヤックは車への搭載に難があります。
でも、ゴムボートなら、エアーを抜いておけば簡単にトランクに入りそうな気がしますね。
エンジンの船外機はメンテナンスが必要なのと、油類が大変なので、電気モーターの船外機がいいなと思っていたら、セットで売っています。
3万位内で買えるのは、ちょっとびっくりです。
今日は朝から涼しくすごしやすい気候でした。
夕方から、乗馬に出動。
今日の相棒はオーレちゃん。
少しサボり癖のある子で、合図を送ってもなかなか歩き出さず、みんなから遅れることが多かったです。そのくせ、走り始めると早く、すぐに前につかえてしまいます。
レッスンが終わってブラッシングしている時には、服を甘噛みしてくるいたずら者でもありました。
お正月に購入したオートバイ(Aprilia RS250)、ほぼ一ヶ月かかりましたが、ようやく取りに行ってきました。
週末は天気が悪いというニュースがあって心配しましたが、予想天気図をみて大丈夫だろうと判断し、電車で取りに行って、帰りは高速を使って帰ってきました。
少し古いオートバイですが、状態はとても綺麗です。
慣れるために、清水港河岸の市までは下道で行き、食事をしてから、高速に乗りました。
時間が遅いからか、1580円の贅沢丼が1050円に割引になっていました。
ひさびさのオートバイでの高速道路でしたが、このオートバイ、高速は得意です。
おかしな車が無理な追い越しをしかけてきても、スピードで逃げられます。
いつまでも冬タイヤではいられないので、タイヤを交換しました。
備え付けのジャッキで車を持ち上げ、備え付けのレンチでタイヤを外します。
1本ずつ処理をするので、タイヤを外した後、夏タイヤを取り付けますが、ここで問題が!夏タイヤのホイールを止めるナットが備え付けのレンチでは回せない -.-;
タイヤを外してジャッキアップしているので、車は出せませんから、急きょ、バイクでダイソーに回るものの、カー用品が大幅に縮小され、レンチなんて売っていません。仕方なく、遠くのホームセンターまで足を延ばしました。
ガソリンスタンドに行って空気圧を調整し、少し山道を含む道を走って調子を確認しましたが、良好です。
冬タイヤは柔らかすぎて、カーブのきつい道だと心地悪いのですが、夏タイヤは大丈夫。去年の夏は冬タイヤで過ごしたので、一年ぶりの夏タイヤデス(笑)
Powered by WordPress