アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2014年5月2日

メイデー

Filed under: つれづれなるまま — い~ぐる @ 3:56 AM

こちらでは、休日です。その上、多くの人が金曜にも休みを取って(橋をかけるというらしい)連休にします。
いつもお世話になっているジャンポールも来週まで来ないということですが、定期券のNavigoを今日買わないといけないので、はたと困ってしまいました。駅の券売機には現金で入金できるものもあるのですが、20€札までしか使えないと書いてあります。
大学都市の中の銀行は休日は建物自体が閉まっていてATMも使えません。
そこで、目の前の公園(ネズミ山公園)を越えて、パリ側に歩いてATMを探すことにします。
DSC_1551
春らしく、鳥も子育て中です。
DSC_1549
残念ながら、雨模様ですが、雰囲気の良い公園で、雨の中、傘をささずに、ベンチで座っている人も多数います。
DSC_1548
公園にはポニーもいました。(いつもいるのか、休日だけかはわかりません)でも、乗っているのは子供だけですね(笑)
銀行でNavigoに必要なお札を入手したので、無事Navigoのチャージを行い、ついでなので、前から行こうと思っていたヴィンセンヌ城まで行ってみることにします。(雨なのに・・・)
DSC_1554

DSC_1553

DSC_1552
残念ながら休日閉館で中には入れませんでした。
ここから、そのまま戻っても面白くないので、バスチーユ広場に行ったら、何かあるかも?と地下鉄の1号線でバスチーユまで行きます。
「何か」は会ったんですが・・・
DSC_1557

DSC_1556

DSC_1555
労働者の日なので、労働組合のお祭りでした。屋台が出て、ダンスしたり大きな音でロックをかけていたり、騒々しいので、早々に引き揚げます。ゴブリンのあたりの映画館前にものすごい人の列ができています。ほとんど、子供連れなので、子供向けの映画かな?
DSC_1558
今日やっていたのは、子供向けだと、スパイダーマンと、Rio2という映画。かなり小さい子供もいたので、Rio2狙いかな?
フランスでも休日は並ぶんだと、ちょっと面白かったです。

夕食を作りに、キッチンに行くと、誰かが大きなジャガイモをフライパンでゆでていました。ふたもなしでゆでているので、上の方は固いんじゃないかと思いますが、自分は自分で料理をします。
メニューはいつも通り(笑)。
ニンニクと玉ねぎとマッシュルームをオイルでしっかりと炒め、玉ねぎが透き通るくらいになったところで、ニンジンとジャガイモを入れ、こちらも、火が通るまでオイルで炒めます。火が通ったところで、トマトを入れて、ふたをして、ブイヨンを作ります。しばらく野菜だけで煮込んだ後で、ワインビネガーで味を調え、水で戻しておいたパスタを加えて、さらに煮立たせます。最後に、ミルクを入れて、一煮立ちさせたら完成です。
完成間際にジャガイモを取りに来た人と会いました。彼に、「ジャガイモしか食べないの?」と聞いたら、「そんなことないよ、パンも食べる」だって。「君の料理の方がおいしそうだ」まぁ、手間の掛け方が違いますから・・・
IMGP3813

2 Comments »

  1. 十分活動してらっしゃいます(笑)

    男の料理とはいえ、よく勉強してらっしゃいますよね。

    ところでフランスで和食って材料が手に入りにくいのでしょうか?
    たまに和食が食べたくなったときはどうしてますか?
    ・・・食いしんぼうですみません・・笑
    私も職場がインターナショナルなので、と、言っても、アメリカ、フィリピン、韓国、タイ料理ぐらいでしょうか。
    さすがにヨーロッパの料理は食べたことがありません。

    コメント by izu — 2014年5月2日 @ 9:40 PM

  2. 大き目なスーパーに行けば、普通に、日本食関係の食材もあると思いますよ。魚も豊富だし、野菜は、ちょっと種類が違うものも多いですが、工夫次第でなんとでもなると思います。
    日本食レストランもたくさんあるので、日本食が恋しくなる人も困らないはずです。

    コメント by い~ぐる — 2014年5月4日 @ 3:09 AM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress