アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2014年4月6日

バイオリンレッスン@フランス

Filed under: バイオリンレッスン — い~ぐる @ 2:12 AM

宿泊しているCite Universitaireのホールの掲示板にバイオリンレッスンの張り紙がありました。

IMGP3709

コンセルバトワールの教授デプロマを持っていて、プロ経験10年の先生が1時間30ユーロでレッスンしてくれるということです。
初回は30分無料というのもうれしいですね。
土曜日でも大丈夫かと問い合わせをして、本日、1時間のレッスンを受けてきました。

細かなテクニック上の指摘はたくさんあったのですが、ほとんど、最初の先生に習った時に教わったことと同じような気がします。ところが、先生が妊娠・出産でお休みとなって、その後に習った先生たちは、テクニックについて何も言わない人だったので、すっかり忘れていたことでした。

今回の最大の収穫は、第1ポジションの見つけ方です。これは、最初の先生も教えてくれなかった(というか、最初の先生はポジションを教えてくれなかった)ので、自分にとっては新しい発見でした。
A線のシの音を1の指で押さえて、E線の解放弦と重音を出すと、ポジションがあっているときれいなハーモニーになるというものです。言われれば、そういえばそうだと分かりますが、今まで知らなかったことが悔やまれるくらい、簡単に1ポジションが安定できます。

継続してレッスンを受けることにしましたが、彼は土曜日は通常レッスンをしないということで、平日の早朝レッスンを予約しました。
私の暮らしている日本館にも音楽室があり、練習はそこでできるはずですが、まだ、予約のアクセスができていないので、とりあえずは、ミュートをつけて、こっそり部屋で弾いてみます。(館長も、バイオリンくらいならいいんでは?と言っていましたし 笑)

6か月、毎週、彼のレッスンを受けるとしっかり上達できるような気がします。
午後、(ミュートをつけてですが)復習しながら、曲も弾いてみました。なんかいいかもしれない♪

彼は、英語が得意じゃないので、早くこちらがフランス語で意思疎通できるようにならないと・・

2 Comments »

  1. ヨーロッパでヴァイオリンのレッスンが受けられるなんて、羨ましい。
    上手くなったら動画でアップしてください♪

    コメント by izu — 2014年4月6日 @ 7:50 AM

  2. 普段、練習の時間が取れるわけではないので、どれだけ上達するかわかりませんけれど・・(^^:)

    コメント by い~ぐる — 2014年4月6日 @ 5:09 PM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress