アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2013年10月22日

グァルネリ型?

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作,中華 — い~ぐる @ 1:01 PM

ヤフオクで、アマティのラベルが付いたバイオリンの価格を見ていたら、同じくらいの終了時刻にグァルネリ型のハイアーチの中国製バイオリンが出ていたので、試しに(?)12,500円で入札してみたら、他に誰も応札せずに落札してしまいました。きれいなカバー付きハードケースも付いてきたので、ケースも使えますね。

IMGP3211

見た目は、オールドっぽい雰囲気を出しています。
出品者が、調整したら鳴るようになるかもしれませんと書いていたので、とりあえず、状態チェックしみると、

IMGP3212

魂柱がずいぶん斜めに立てられています。こんなに斜めでよく倒れないなぁとおもうくらい。駒も、少し厚めな気がします。
とりあえず、魂柱だけ、まともな位置に動かして音だししてみました。
駒より、3mmほど後ろに立てると、それほど悪くない気がします。
この楽器は、もう少し下げたほうがいいかも?

でも、ハイアーチのこの楽器の魂柱調整は、結構、微妙で、すぐに倒れそうになります。今、立っているので、これ以上動かさない方がいいか、悩むところです。(^^;)

4 Comments »

  1. 私もヤフオクでコンサートのチケットを買ったことがあります。
    出品者が行けなくなったということで、出品者の希望価格で入札しましたが、誰も応札しなかったので、実際の額より少し安いくらいで落札できてしまいました。そういうことってあるんですねー。

    さて、このバイオリンですが、写真を見る限り、とてもいい感じで美しいですよね。
    どんな音なのでしょうか。聴いてみたいです。これで曲を弾いてみましたか? いいお買いものだったのかなあ。
    い~ぐるさん、自分で組立/製作もしているんですよね。
    前から気になっていたのですが、全部でいくつ持っているのですか(こういう質問は却下でしたっけ)?
    あと、これには何という名前を付けるんでしょうか(すみません、気になったのでつい聞いてしまいました。笑)

    コメント by みずーみ — 2013年10月24日 @ 11:53 PM

  2. 魂柱をきちんと立てたら、張りのある音になりました。ちょっと、弦のバランスが悪かったので、駒足を少し削って調整しましたが、まだ、E線の音色がしっくり来ないので、弦を変える必要がありそうです。
    それでも、1万そこそことは思えない、しっかりしたバイオリンですよ。

    楽器の数は、ちゃんと数えていませんが、実験用にばらばらになっていたりして、ちゃんと弾ける楽器はそれほど多くはないです。(たぶん・・・8本くらいか? 笑)

    名前はまだ無い デス

    コメント by い~ぐる — 2013年10月27日 @ 1:13 AM

  3. 楽器や中古の物は届くまで状態がわからないので心配はなかったですか(コンサートだとそういうことはないのですが)。評価の高い出品者だったのでしょうね。しっかりしたバイオリンとのことで良かったです。
    ちなみに、前にヤフオクで買ったのは、人気がとても高くてチケットが取れなかったコンサートだったので、落札できたのが不思議でしたが、他にも何枚も出回っていたからかもしれません。
    出品者の方は、もっと値上がりすると期待していたかもしれないけど、誰も応札しないと買う側にはラッキーですよね。
    名前はまだ無い(?)というバイオリンさん、大切にしてあげてくださいね☆

    しかし…、8本も持っているとはうらやましいです~。先日のエレキバイオリンを除いて、普段メインに弾いているのはどれですか。
    場合によって使い分けがあるのでしょうね。

    コメント by みずーみ — 2013年10月31日 @ 9:01 AM

  4. オークションは、部品代としても安いと思う値段でしか入札しないのですよ。
    ダメなら、部品や実験として使うつもりなので、当たりはずれはあまり気にしていませんでした(笑)
    それでも、今回の出品は、個人の方で、バイオリンが増えすぎたので整理するために出品したそうです。

    まともにお店で買ったのは、エレキバイオリンだけで、あとは、キットを作ったものか、オークションで2千円以内のものばかりです。実家や職場など、行く先々に分散しているので、行った先で、違う楽器を弾いてます。
    自宅では、ほとんど、キットから作った楽器を使っています。

    コメント by い~ぐる — 2013年10月31日 @ 6:50 PM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress