アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2012年10月11日

KORG AudioGateでCD取り込み

Filed under: CDとか,つれづれなるまま,機材 — い~ぐる @ 8:11 PM

もともと、KORGの1ビットレコーダーのMRシリーズ用のソフトであった、AudioGateですが、今は、KORGが準フリーソフトとして公開しています
このソフト、CDも取り込めるのですが、面白い機能として、CDよりも高音質のデータ形式での取り込みができます。

手持ちのCDをデータ化しておけば、CDが読めなくなったりする場合や、保管場所に困った場合に便利なので、徐々にデータ化していますが、元のCDよりも音質を下げて保存すると、いつまでも元のCDに戻りたくなるので、アップサンプリングといって、CDよりも高音質な形式で保存することにしました。

そこで活躍するのが、KORGのAudioGateということなのですが、機能的にはすばらしいのに、今一歩の使い勝手です(笑)
音楽の取り込み可能な性能で、CDが付いたパソコンは、我が家にはMacBookだけなので、これで取り込みますが、CDを入れたところで、iTunesが立ち上がります。

この状態で、AudioGateにCDを読ませると、iTunesが読み込んだファイル名などを読み込んでくれているように見えます。
(CDTEXTなのかもしれませんが、確認してません)
高音質で保存するファイル中のタグと呼ばれる場所に、曲名とアルバム名を入れてくれます。
この機能はとても便利です。
が! 曲名は入れても、トラック番号が入らないので、再生するときに、アルファベット順になってしまいます。

アルバム名や曲名まで入れてくれたなら、トラック番号やアーティスト名も入れようよ・・(笑)

取り込んだファイルに後からトラック番号だとか、ジャケット写真をつけるのは、案外大変です。

MP3TAGというソフトで、タグ情報を後から入れられると聞いて、不用意に使ったら、まるででたらめな順番でタグを書かれてしまって、ひどい目に合いました。特に、ブルーノートの100曲ジャズの100曲をいっぺんに変換しようとしたので、被害甚大で、この100曲はもうあきらめてます(笑)

Best Jazz 100

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress