アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2012年10月1日

ネットワークハードディスクの導入

Filed under: CDとか,機材 — い~ぐる @ 1:28 AM

ファイルのバックアップと、バージョン管理が出来るように、ネットワークハードディスク(NAS)を導入しました。
購入したものは、Netgear社のNASです。
NETGEAR ReadyNAS Duov2 【3年保証】 2ベイ デスクトップ型NAS(ベアボーン) RND2000-200AJS
これは、ケースだけなので、内蔵ハードディスクを2台合わせて購入し、家のデータサーバーとします。

このハードディスクはネットワーク上に設置するもので、PCからはネットワークでアクセスします。

手持ちの音楽CDをこのディスク上に取り込んで、どのPCからでも音楽が聴けるようにしようと思っています。
でも、PCで聞くだけではなく、ステレオでも聴きたいので、ネットワーク対応の器材を検討中です。
たとえば、
DENON ユニバーサルブルーレイディスクプレーヤーDBT-1713UDK
な機械を今使っているCD/DVDプレーヤーと入れ替えれば、ネットワーク上のファイルを読み出してくれるようです。
メディアサーバーの機能は良く調べていないので、そんなに単純なものかどうかは分からないのですが・・(笑)

とりあえず、CDの取り込みから始めます

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress