今日の月は雲の後ろでぼんやりしていますが、帰ってから、ベランダで望遠鏡を通してみると、案外、しっかりクレーターまで見えるので、カメラを接眼レンズにくっつけて撮影するコリメート法という方法で写真を撮ってみました。
相変わらず、ピントを合わせるのがとても大変なので、デジカメは、無限大に設定し、うまく、月が入ったところですかさずシャッターを押すというのを数回繰り返し、とりあえず、中でも一番ましな写真は、これ・・
目視の方が何倍もまともに見えますが、写真に残れば、記録になりますね。
ついでに、一眼レフの600mmレンズ+x2テレコンでも撮影してみました。でも、天気はどんどん悪化していて、だんだん月が確認できなくなりつつありました。(土星はこんな天気ではとても探せないですね)
アマゾンさんから、メトロノームが到着しました。
本当は、機械式の方がすきなのですが、おき場所と、値段(笑)の都合で、電子式にしました。
ゆっくりの付点やシンコペーションが多い曲は、なかなかリズムが取れないので、メトロノームを使うことにします。