DSDファイルフォーマット(SACDと同じ原理)の音楽配信が始まり、DSDを再生できるプレーヤーもパイオニアから発売されるなど、高音質の環境がよくなりつつあります。
音楽配信されるものは、PCに取り込むので、PCからどうやって、DSDの高音質を出すのかが大問題です。
一つの方法として、今回、KORGのAudioGateとMUSILAND USB-DAC/DDC MONITOR 03 US 32bit/384Khz、AKG プロフェッショナルスタジオモニター・オープンヘッドフォン K702によるヘッドホン試聴を試みます。
このシステムの面白いところは、AudioGateの設定で、出力サンプリングレートを自由に設定できるところです。
でも、曲を聴くのに二つのソフトを立ち上げて、しかも、その間、CPUの負荷が高いので、他の用途にはPCが使えないので、BGMとして使うには全く適していません。
あくまでも、音質の評価用途ですね~
もっと、高性能なPCを用意するより、PCを複数使った方がよさそうですね。音を出すのは、BGMとしては、本格的なアンプにつないで、スピーカーで聞きたいところですが、音の細部はヘッドホンの方が解像度が良いので、音質評価にはヘッドホンがいいです。