アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2010年11月3日

バイオリンの設計

Filed under: バイオリン製作,技術的なお話 — い~ぐる @ 5:43 AM

私は既存の楽器のコピーをしたいのではなく、設計を知りたいと思っているのだけれど、
バイオリンの設計について、書いてある本は少ない。
サッコーニの「ストラディバリの秘密」には、設計らしきものが書いてはあるが、今一歩明解さがない。

ロシアのサイトに面白いものがあった。螺旋と黄金分割によって、ストラディバリやグァルネリの楽器を解析しようとするものだ。

もう一つは、クレモナの坂井氏のHP

演奏性を考えると、あまりオリジナルの意味はないにしても、コピーするなら、内型の設計をコピーすることから始めた方が結果は良さそうな気がする。

ロシアのSergeiのHPには、ストラディバリのG型の写真とサイズも出ているので、これを印刷して、正しいサイズに拡大コピーすると良いかも?

まずは、HPをじっくりと読まなくてっは・・

いろいろやっていたら、夜が明けてきた(笑)

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress