今日は、家で仕事をしていたが、夕方から、ヘンデルのソナタの譜読みを始めた。指とボーイングを決めるつもりなのだけれど、譜面を読んだだけではリズム感の悪い私は曲になっているのか不安があった。
そこで、通奏低音をMIDIキーボードから打ち込み、合わせて弾いてみることで、曲の感じをつかんでおこうと思い立つ。
MIDIは1小節単位の(笑)リアルタイム入力なのだけれど、クォンタイズすることで、自分のリズムの悪さは、ある程度ソフトが直してくれる(もちろん、ソフトが直しきれないほどリズムが悪いのも多数ある)。
そのはずだったが、どうもテンポとリズムが合わない?あれれと思ったら、クォンタイズの単位が16分音符の3連譜になっていた。合わないはずだ〜
気を取り直して、16分音符にクォンタイズし直し、多少、手作業で音の位置を変更して、とやっていたら、譜読みをする時間が取れなくなった(笑)。
とりあえず、まだ、ボーイングも指も決めていないけれど、楽譜を見ながら合わせてみる。
Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.