期間限定というので、その期間がすぎたら、通常価格に戻るのかとおもったら、期間内に契約すれば、サービスが続く限り、ずっと1080円で、PCと接続してモデムとして利用しても上限2800円のパケット代っというのは、相当安い気がする。
今使っている、ソフトバンクのプリペイド(月額1300円程度)も十分安いけれど、こっちはネット接続できないので、一台でネットも使う用途には、こういったものもいいかも?
サイトをみても、ずっと1080円で使えるとは読み取れないのだけれど、メールマガジンに、もう少し具体的なメリットが書かれていた。
★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★
■ シンプルプラン(WILLCOM)の利点
===============
1)070同士の通話が24時間無料
===============
(これは言うまでもなかったですね。)
家族割を組まなくても同一キャリア間の24時間無料は
シンプルプラン(WILLCOM)だけです。
===============
2)Eメール完全無料
===============
実は知らない方も多かったのではないでしょうか?
他のケータイ会社さんだと『家族内無料』『同一ケータイ会社間無料』
なんてのは耳にしますが、実はWILLCOMは完全無料なのです。
WILLCOM同士はもちろん、他社ケータイ、パソコンとのEメールなど
全て無料です。メールが多いユーザーさんにはもってこいですね☆
===============
3)インターネットは0円から
===============
ケータイでのインターネット(メール含む)は各ケータイ会社共に315円程度
のサービス料を払わないと使えませんよね?
『i-mode』『Ezweb』『S!ベーシック』等
シンプルプラン(WILLCOM)はサービスに加入する必要はありません。
何もつけなくてもいきなりインターネットができます。
おまけにどんなに使っても『Max2,800円』!
他社の『4,410円』に比べてなんとお得な!
※ちなみにノートPCなどとの接続でのインターネットをした場合、
膨大なパケット料金が掛かりますが、シンプルプラン(WILLCOM)は
それも2,800円に含まれています!
携帯電話だと、ちょっと繋いだら何十万円も請求が掛かってしまい
ますのでお気をつけ下さい。。。
===============
4)1,080円は半永久!?
===============
基本料金2,900円⇒1,080円(期間限定)これって実は凄いんです!
たまにキャンペーンで『学割』『機種限定特価』のようなものを
やってますよね?あれは当然ですが、特定の期間が過ぎれば月額
料金は元に戻ります。
しかし!
シンプルプランは期間を限定して1,080円に『値下げ』しています。
この期間で申込すれば、サービスが続く限りずぅーっと1,080円
なのです!!
★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★
メールマガジンを大量に登録して受信してもパケット通信料はかからないわけ?
コメント by するめ — 2010年3月19日 @ 2:28 AM
するめさん、はじめまして。
2)Eメール完全無料
となっていて、ウィルコムでは、メールにはパケット通信料はかからないですよ。
ですから、メールマガジンを大量に登録しても平気です。
(端末で大量のメールを読むのは、読む人間が苦労すると思いますけれど)
コメント by い~ぐる — 2010年3月19日 @ 7:40 AM
わ! 朝起きてみてみたらもう返信されてる。ご挨拶が遅れまして、い~ぐるーさん、するめです。
ただいまソフトバンクの第二世代携帯電話を使用してるのですが、三月三十一日で使えなくなるため、
他社へ乗り換えようかと検討中です。
い~ぐるーさんは現在ウィルコムのPHSを使用中なのでしょうか?。
私は携帯電話の月々の料金は低く、得られる情報は天気予報とその日のニュース速報位があれば良いのですが最近の携帯電話は天気予報を見るだけでもパケット通信料が取られるのが嫌なんです。
DOCOMO、AU、のもっとも安いプラン(780円、DOCOMOメール使い放題 AUプランEシンプル)でもEメール無料となっていますが実はWEBメールは対象外であり、まぐまぐなどのメールマガジンを登録して受信するさいパケット通信料が、かかるみたいで‥。
ウィルコムは、パケット通信料がかからないとのことですが、倒産した会社に、新規契約しても大丈夫なのでしょうか?また、大阪に住んでいるのですが、ちゃんとつながるのでしょうか?
ながながとすみませんがお返事よろしくお願いいたします。
コメント by するめ — 2010年3月19日 @ 8:58 AM
するめさん、おはようございます。
ちょっと、出勤間際なので、簡単に。
Eメールは、ウィルコムのメールアドレスを使う限り無料ですよ。
※プロバイダーなどのメールアドレスを設定してご利用の場合は別途通信料が発生します。
となっていて、ウィルコム以外のプロバイダのサーバーにメールを取りに行く場合には料金がかかります。
それと、ネット接続(天気予報、ニュースなど)には、パケット代はかかります。ご注意ください。
私は、少し前までウィルコムを使っていました。出張先でも、都市部では何も問題はなかったです。休日に山奥に遊びに行ったりした場合には、若干不便な場面もありましたが、日常生活では不満はありませんでした。
この記事のようなキャンペーンが、もっと早くあれば、ウィルコムにとどまったと思いますが、今は、ソフトバンクのプリモバイルにしています。プリモバイルは、ネット接続はできませんが、Eメールは月額300円の固定料金(プリペイドの範囲内)で使えるので、こちらも比較的お勧めです。(ニュース・天気予報などをどうするかは、別途考えてください)
倒産したといっても、PHS事業は黒字だったし、事業を継続するので、大きな問題はないと思いますが、私は事業者ではないので、あくまでも、私の意見は参考までということで、お願いします。
コメント by い~ぐる — 2010年3月19日 @ 9:11 AM
天気予報やニュースのメールマガジンを登録すれば、安く上がりそうですね。ウィルコムいいかもしれない。
コメント by するめ — 2010年3月19日 @ 11:18 AM
天気予報などの、メールマガジンがあるのですか。
それならいいですね。
私は、路線検索をメールで送ってくれるサービスがないかなと探していたのですが、以前は、いくつかあったような気がするのですが、なかなか見つからずに探すのを断念してしまいました。
コメント by い~ぐる — 2010年3月20日 @ 3:57 AM
http://ekiworld.net/magazine/index.html
これじゃないでしょうか?路線検索
コメント by するめ — 2010年3月22日 @ 8:43 AM
http://lab.auone.jp/service/nph-index.cgi?id=0012
コメント by するめ — 2010年3月23日 @ 8:40 AM
するめさん、ありがとうございます。
これらは、AU専用だったり、有料だったりするのですが、本当に困ったら、考えてみます。ここ何年来、出先で検索できなくて困ったことがないので、今後も困らないような気もしますが。。(笑)
コメント by い~ぐる — 2010年3月23日 @ 8:08 PM