アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2010年2月27日

グァルネリ カノン砲に習って

Filed under: バイオリン製作 — い~ぐる @ 11:37 PM

少し大胆に裏板の削りを追加してみる。
グァルネリが厚めに作っている部分も既に削ってしまったりするので、条件はずいぶん変わっているけれど、音を確認しながら削っていけば、大きなはずれはないんじゃないかという予想(笑)。

駒の後ろ3mmのあたりを中心に魂柱を立てているのは、いつもの参考文献
The Art of Violin Making
のセッティングを参考にしているからだけれど、もう少し音を飛ばすには、魂柱を少し後ろに下げると書かれているので、1.5mmほど下げてみる。

確認音源は、いつものように、バッハ:ブーレ

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

もう一曲、(実は、最後の削りより少し前に録音した)メンデルスゾーン:春の歌

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

デジカメのUSBケーブル

Filed under: 機材 — い~ぐる @ 7:09 AM

使用中の一眼デジカメ、*istDLは、中古で購入したものなので、色々と付属品が付いていなかった。(ついていたものをなくしたのかは不明 笑)

アマゾンさんで探すと、見つかったけれど、結構な値段だ。

PENTAX I-USB17 USBケーブル

普通のUSBケーブルで接続できるようにしていてくれれば、もっと便利だったのですけれどね〜

普段は、EeePCにSDカードを差し替えてアップロードするので、ケーブルは使わないけど、実は、EeePCの電源ケーブルを東京の職場に忘れてきて、使えないのだ(笑)。

家にはMacBookもあるのだけれど、これにはSDカードリーダーはついていないので、ケーブルがあるといいかなと、ふと思ったのだった。

でも、(仕事にならないので)アマゾンさんに発注している間に職場に電源ケーブルを取りにいくのは確実なので、実は、いらないか(爆)。

MacBookのiPhotoは、デジカメのRAWデータの読み込みが可能なので、そういう使い方をするには、便利かも。

実は、EZ521のケーブルも同じコネクタだったので、もしかして使えるか?と思ったけれど、配列が違うようで接続できなかった。

と、書いたが、実は、しばらくするとディスクが異常というメッセージが出てきたので、あれれ?と思ったら、SDカードの問題だった。(実は、このカード、時々接触が悪くなる)
そのままデジカメでプレビューしようとしても、できないし(笑)
カードをさし直して、改めて、MacBookと接続したら、ちゃんと読み込めた。

せっかく読めるようになったので、ついでに、RAWモードで写真を一枚撮ってみる。

しかし。。よく考えてみれば、パソコンのケーブルを忘れさえしなければ、苦労はないんだった(笑)

行く先々にケーブルをおいておくかなぁ。。

ELECOM UMPC用ACアダプター/ASUS/12V/ブラック ACDC-AS1236BK

2010年2月26日

ウィルコムMVNOのPHS契約がずっと月額1080円?

Filed under: 携帯電話,未分類 — い~ぐる @ 1:30 PM

期間限定というので、その期間がすぎたら、通常価格に戻るのかとおもったら、期間内に契約すれば、サービスが続く限り、ずっと1080円で、PCと接続してモデムとして利用しても上限2800円のパケット代っというのは、相当安い気がする。
今使っている、ソフトバンクのプリペイド(月額1300円程度)も十分安いけれど、こっちはネット接続できないので、一台でネットも使う用途には、こういったものもいいかも?

サイトをみても、ずっと1080円で使えるとは読み取れないのだけれど、メールマガジンに、もう少し具体的なメリットが書かれていた。




★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★
■ シンプルプラン(WILLCOM)の利点
===============
1)070同士の通話が24時間無料
===============
(これは言うまでもなかったですね。)
家族割を組まなくても同一キャリア間の24時間無料は
シンプルプラン(WILLCOM)だけです。

===============
2)Eメール完全無料
===============
実は知らない方も多かったのではないでしょうか?

他のケータイ会社さんだと『家族内無料』『同一ケータイ会社間無料』
なんてのは耳にしますが、実はWILLCOMは完全無料なのです。

WILLCOM同士はもちろん、他社ケータイ、パソコンとのEメールなど
全て無料です。メールが多いユーザーさんにはもってこいですね☆

===============
3)インターネットは0円から
===============
ケータイでのインターネット(メール含む)は各ケータイ会社共に315円程度
のサービス料を払わないと使えませんよね?
『i-mode』『Ezweb』『S!ベーシック』等

シンプルプラン(WILLCOM)はサービスに加入する必要はありません。
何もつけなくてもいきなりインターネットができます。

おまけにどんなに使っても『Max2,800円』!
他社の『4,410円』に比べてなんとお得な!
※ちなみにノートPCなどとの接続でのインターネットをした場合、
膨大なパケット料金が掛かりますが、シンプルプラン(WILLCOM)は
それも2,800円に含まれています!
携帯電話だと、ちょっと繋いだら何十万円も請求が掛かってしまい
ますのでお気をつけ下さい。。。

===============  
4)1,080円は半永久!?
===============
基本料金2,900円⇒1,080円(期間限定)これって実は凄いんです!

たまにキャンペーンで『学割』『機種限定特価』のようなものを
やってますよね?あれは当然ですが、特定の期間が過ぎれば月額
料金は元に戻ります。

しかし!
シンプルプランは期間を限定して1,080円に『値下げ』しています。
この期間で申込すれば、サービスが続く限りずぅーっと1,080円
なのです!!

★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★=★

スズキのバイオリンキット、コーナー付近をもう少し修正

Filed under: バイオリン製作 — い~ぐる @ 7:19 AM

ちょっと削りすぎの一歩手前か、すでにその領域に入りつつあるけれど、コーナー付近をもうちょっと修正してみた。

表板と、裏板で、コーナーブロックがあるあたりの板厚を、エッジの付近で削った板厚にそろえるように削る。
(コーナーブロックがどこまであるかは、F字穴から見るだけなので、予測で削る)

今回、(表板のE線側は、ちょっとアッパーバウツ、ロアーバウツまで軽く削ってみたけれど)主として、Cからコーナーブロックのあたりだけを重点的に削っているけれど、音質に大きな影響を与えるのは、やはり、予測どおり、この部分らしい。少し削るだけで、かなりの音質差になる。

グァルネリのCannoneは、通常よりも非常に厚い板で作られているのだけれど、その板厚を見ると、一部、極端に薄くしている。下のように、裏板は、E線側では、コーナー付近、G線側では、コーナーからアッパーおよびロアーバウツにかけてを大きく削っているのがわかる。表板は、G線側では、C部が薄く、E線側では、コーナーからロアーバウツにかけて、薄く削っている。

グァルネリ カノン砲の裏板板厚分布グァルネリ カノン砲の表板板厚分布 

(出展 Borman Violins

これと、自分の楽器の板厚分布は少し違うのだけれど、センター付近の板厚がカノン砲ほど厚くないので、カノン砲ほどアッパーやロアーバウツまで削ってしまうと音が弱くなるかも?と思ったから。

カノン砲との違い、このあたりの判断が面白いところ。(カノン砲通りに板圧を調整するのもやってみたいところ・・ 何台試作が必要なことやら・・ 笑)

その音は・・・

バッハ:ブーレ: 

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

2010年2月25日

Nokia E71モデルコード

Filed under: 携帯電話 — い~ぐる @ 3:14 AM

Nokia E71の回路図を眺めていて、モデルコード用のジャンパスイッチらしきものを発見。
早速、携帯を分解して回路基板を眺めてみる。

おお!あるじゃないか、このチップ抵抗か・・・しかい、小さいね、この抵抗。
多分、0201じゃないかなぁ。0201の取り外しは未経験だ。
しかも、良く見たら、アンテナにもUSと書いてあるので、アンテナもEU版に変更しないと、感度が大幅低下の可能性がある。

さて、どうしたものか。。

追記:チップ抵抗を取り外し、(取り外した抵抗はどこかに落ちたので)、EU側をブリッジでつないで試してみましたが、Phoenixでファームウェアを初期化しようとすると、ハードの違いを検出したのか、サーバーに情報を取りにいくらしく、オフラインのPCではアップデートに失敗します。また今度に再送り。

2010年2月24日

夜練(?)

Filed under: バイオリン練習,バイオリン製作 — い~ぐる @ 11:16 PM

今朝、朝早くから会議と思ったら、勘違で、会議は午後からだった。昨日の夜中、スズキのバイオリンキットの裏板のC部からコーナーにかけて、丁寧に板厚を調整したけれど、そんなこんなで十分弾けなかった。

明日は東京で会議なので、やはり、あまり練習は出来そうもない。そこで、今日は、家に帰ってから練習と共に調整後の音を確認。夜だとあまり思い切って弾くのは、はばかられ、少し小さめの音で演奏する。

バッハ:ブーレ

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

裏板のC部のエッジを薄くして振動しやすくしたことで、音の抜けがよくなった(気がする)

アウアーのバイオリン教本

Filed under: CDとか,バイオリンの本 — い~ぐる @ 3:26 AM

アマゾンをうろついていて見つけたアウアーのバイオリン教本。

Violin Playing As I Teach It

持ち方から書いてあるというのが好感。
古い本だけれど、同じレオポルドという名でも、モーツァルトよりは、ずっと新しい(笑)

もう一つ、チェロの入門DVDも目を引いた。この手のDVDとしては格安1000円台。入門というときに、一番のネックは文章だけでは想像できない動きを映像で確かめられるのは大きいですね。

チェロ入門 [DVD]

アマゾンには楽器も売っている。なんでも屋ですね~.
こんな値段で単板仕様のチェロが手に入るなんて、どういう仕入れなんだろう?

ハルシュタット チェロ 4/4サイズ HC-700

チェロのDVDがあるなら、もしかしてバイオリンもあるかも?と思って検索、やっぱりあった(笑)

バイオリン入門 [DVD]

弦楽.INFO更新中

2010年2月22日

今週はカレー

Filed under: つれづれなるまま — い~ぐる @ 8:34 PM

今日はではなく、いつものように、「今週は」なのだ(笑)。
昨夜、ルー1箱分(8皿分)カレーを作って、ほぼ毎日+時々朝食にカレーとして8皿分を消化する予定。

といっても、いつもカレーライスでは飽きるといけないので、たまには、カレーうどんとか、カレースパゲッティにするやもしれない。

カレーパンというのも魅力だけれど、パンを焼くことはできないので、できるとしたら、カレーホットケーキか?(あまりおいしそうじゃないな)

今回、新機軸を2つ。

1) 韓国出張で買ってきたトウガラシの粉を入れてみた。 これ、案外いい感じである。少しさわやか系の辛さになった気がする。

2) いつも、人参の皮は剥かないのだけれど、今回は、ジャガイモも皮を剥かずに、ただ切っただけで鍋に投入。出来上がってみると、思ったよりも、皮は分からない状況になっているので、これからは、カレーのジャガイモは皮を剥かないことに決定。

エコである(爆)

弦楽.INFO更新中

バイオリンとギター

Filed under: バイオリン製作 — い~ぐる @ 2:21 AM

独特のコーナーがあり、ギターと大きく異なる形のようなバイオリン。
実は、コーナーブロックによって、バイオリン中の音響空間は、ギター型をしている。
少しずつ削りを進めているスズキの手作りバイオリンキットだけれど、
SUZUKI 手作りバイオリンキット
実は、この音響空間の形を意識して、削っている。

い~ぐる理論(笑)によると、表板も裏板も、音響空間と共鳴して音を増幅するのだから、振動する部分が、音響空間と大きく異なる形状と特性を持っていたら上手に共鳴してくれないはず、なのだ。

バイオリンの板のアーチをコーナーまでなめらかにつなぐと、コーナーブロックやエッジの辺りの板厚の変化はなめらかにならない。そこで、なめらかになるように、コーナーブロックやエッジの大きさを考えながら、厚さの変化を予測して、削っていく。

もちろん、この理論そのものが全くの仮説であるし、組みあがったバイオリンの板厚を正確に計る道具は持ち合わせていないので、本当になめらかにしているのかは・・

まぁ、そんなこんなで、仮説と予測といい加減さが、ミックスした実験で、唯一の測定は自分の演奏の音なのだった(笑)

バッハ:ロンド風ガボット:

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

バッハ:ブーレ:

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

弦楽.INFO更新中

2010年2月21日

MOSTLY CLASSICにストラディバリ特集

Filed under: バイオリンの本 — い~ぐる @ 7:42 AM

菊田さんのブログに紹介されていたけれど、雑誌MOSTLY CLASSICにストラディバリ特集があって、その中に、彼も日本人製作家として紹介されているということです。
近くの本屋にはおいてないので、アマゾンさんに発注中。

MOSTLY CLASSIC ( モーストリー・クラシック ) 2010年 04月号 [雑誌]

雑誌も買えるのは便利ですね〜

Older Posts »

Powered by WordPress