昨日、記事を書いたつもりであったけれど、なぜか消えてしまったので再度書いている。
1977年に書かれた奥沢氏の、「はじめてトランジスタ回路を設計する本」が、息子さんによって、改訂されていた。
昨今の入門本では省略されている、バイアス設計についても、触れていて、内容的には読んでおいて損はないかも?
ただ、どうせ改訂するなら、FETについても大々的に取り上げてほしかった(ページ数の関係で無理かもしれないが。。)
昨日、記事を書いたつもりであったけれど、なぜか消えてしまったので再度書いている。
1977年に書かれた奥沢氏の、「はじめてトランジスタ回路を設計する本」が、息子さんによって、改訂されていた。
昨今の入門本では省略されている、バイアス設計についても、触れていて、内容的には読んでおいて損はないかも?
ただ、どうせ改訂するなら、FETについても大々的に取り上げてほしかった(ページ数の関係で無理かもしれないが。。)
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
Powered by WordPress