アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2009年12月8日

トヨタさんで思ったこと

GMが製造し、トヨタが販売した、10年選手の我が家のキャバリエ君、うっかり今年が車検だと勘違いして営業さんに連絡を取った関係で、一年点検を受けることになった。
見てもらいたい部分も少しばかりあったので、珍しく1年点検を受けた。
最近、気になっていることとして点検をお願いしたのは、下記の4件。
1:左の窓を半開にすると、走行時にガタが出る
2:ワイパーのゴムがダメ
3:100kmを越えたあたりから、ハンドルが多少がたつく
4:右の窓の開閉が多少重い感じ
などである。その他、パワステフルードも補充をお願いした。
で、メカニックが言うには、ハンドルのガタは、タイヤの溝がなくなっていて、バランスが崩れているせいだろうということ。スリップマークが出ているので、タイヤの交換をしないと、一年点検のシールを貼れないらしい。でも、トヨタさん、在庫のタイヤって、ずいぶん高額じゃないですか?以前、イエローハットで交換した時には、1本5000円はしなかったはず。。と思い、シールはいらないから、タイヤはそのままにしてもらう。
次に、左右の窓の件の説明。レギュレータの交換の見積もりを出してきた。タイヤと合わせて、合計20万円近い(!)。
えっと、窓は動かないわけではないので、交換の必要性は全く感じないのですけれど?レギュレータってのは、そうするに窓のガイド金具で、こんなのは、掃除してグリス塗れば済む話なんじゃないの?(だからこそ点検をお願いしたのですが。。) 窓のガタ付きも、おそらく、窓を支えるパッキンのゴムの劣化が原因だと思うので、この現象でレギュレータ交換になる理由が分からない。
分からないものにお金を出す趣味はないので、却下である。Ebayでレギュレータを検索すると、(アメリカでは)トヨタさんの提示価格の1/10で互換部品が手に入るらしい。でも、日本に送付してくれる店は、中古の部品屋だけみたい。中古も十分安いんだけれどね。
1年点検の結果、オイルが汚れてきているし、7月に行った、前回の交換から5千キロも走っているので、オイルを交換された方がいいのではと言うメカニック氏。あの~、5千キロ「も」ではなく、「しか」走っていないんですよ。キャバ君、マニュアルに出ている交換目安は1万5千キロなので、指示通りでも、まだ1万キロは走れるはず。実際、過去、12万キロの走行で、オイル交換は2~3万キロごとしかしていないけれど、何の問題もなく過ごしている。5千キロなんて短距離で交換して、具合が悪くなったらどうするんだ(笑)。
熱心なのはよくわかりますが、もう少し合理的な説明をしてくださいね♪
トヨタの帰りに、イエローハットに寄って、4本で2万2千円のタイヤに交換。トヨタさんの安い方の提示価格の半額以下で済んだのでした。
レシートも見積もりも、細部までよく見て、合理的な選択になっているかを徹底的に考察しない限り、お金を出すべきではないですね。

コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.

Powered by WordPress