今日、郵便物の中に、日本学生支援機構なる手紙が入っていた。旧日本育英会である。すっかり忘れていたが、今月は奨学金の返済月であった。奨学金の返済月は6月か12月が選べたのだが、暮れで何かとお金が必要なときにごっそり金を持っていかれるのを嫌って、6月返済にしていたのだ。前の会社ではボーナスが6月だったというのも一つの理由だが、今の職場は、ボーナスは7月にならないと出ない(--;)
大体において、日本以外の国では、奨学金といえば、給付であり、貸与なんてけち臭いことは言わない。教育や若年層の福祉に金を使わず、国が発展すると思っているのかね~
ところで、いつもより、金額が大きいのですが・・と、ふと見ると、「最終回」と書かれている。最後は、残りをまとめて払うのか・・(でも最初に端数の分を払った記憶があるのだが・・)
とはいえ、文句を言っても始まらないのが、世の常である。
だが、今回、というか、去年、電車で財布を無くして以来、メインの銀行口座のキャッシュカードはとめたままで、再発行しておらず、家賃用のサブ口座のカードから細々と現金を支出している い~ぐるにとって、奨学金の返済金額はあまりに大きい(^^;)。
オンラインで振込みなら現金がなくてもいいかと思って、来た書類や、日本学生支援機構のホームページをチェックしたが、振込み先口座は海外からの振込み用しか公開されていない。ううむ・・
海外に出張してしまったことにして、海外向け口座に振り込んでしまおうか・・
追記:日本学生支援機構に電話してみた。
振込みでの返済はできないの一点張りで、絶対認めないということだ。海外からの振込口座も使わないようにお願いしているとのことで、まったく、話が通じない。キャッシュカード停止中で支払えないといったら、12月末までに払ってくれればいいので、振込み用紙を使えという・・
あなた方、役に立たないよ!
2009年6月11日
天災は忘れたころに・・
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL