今朝、東京の職場に行く途中、美味しい緑茶を飲みたいと、ふと、思った。
職場には給湯器はあるのだが、据置きのパックの緑茶は今一つなのだ。
静岡出身のい~ぐるは、美味しい緑茶が大好き。
お茶の葉は、実家にすがって送ってもらうにせよ、職場の紙コップではあまりに味気ない。
実は、職場の目の前には、お茶屋さんがある。
余談だが、お茶屋さんといえば、静岡県人にとっては、お茶の葉や茶器を売る店のことである。い~ぐる自身、「お茶屋遊び」なんて言葉がどんな遊びを指すものなのか、想像もできない純粋無垢な人間である。
さて、二宮にいれば、こんな時には、迷うことなくダイソーに駆け込むのであるが、白金高輪に果してダイソーがあるのかどうか…
ダイソーを尋ねて三千里歩くよりは、目の前のお茶屋で調達した方が、時給に換算したら安いだろうと、セミナーが終ったばかりで、少し気が大きくなっているのか、思ったのだった。
という訳で、お茶屋で、急須、湯呑み、お茶の葉、お茶の缶を買ってきた。
それで、初期の目的はというと…1050円/100gなんてお茶の葉では、感動するほど美味しいわけないよな(笑)
2009年3月14日
美味しい緑茶を飲みたい
コメントはまだありません »
No comments yet.
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL