今日、西友に買い物に行ったとき、ふと、小麦の値段を見てみた。
小麦は一時よりもずいぶん値段が上がって、1kgで178円だった。それでも西友のお米の最安値が5kgで1680円であることを考えると、グラムあたり単価はほぼ半額である。
そうか、主食を麦にすれば、食費が安く上がるぞ?
「貧乏人は麦を食え」とどこぞの首相も言ったではないか(?)。
麦といえば、うどんや冷麦、パスタなどがある。スイトンくらいならば、簡単そうだが、製麺するには、麺棒とか、のし板とかいろいろといりそうだ。と、今まで考えはしたけれど、手を出さずにいた。
(自分で作るのは、餃子の皮くらいだ)
ところが、ふと、パスタとうどんの違いを調べているうちに、パスタマシンは案外安く売られているらしいことに気が付く。
楽天で検索すると、↓のようなものが売られている。
なんと、1480円でパスタマシンが買えるらしい!
この値段ならば、失敗しても笑ってごまかせるかも?(爆)
似たようなものはアマゾンにもある
2008年11月16日
小麦とうどんとパスタ
2 Comments »
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
そのうち、総合的にメッチャ高いパスタを食べることになりそうですね(^^;
そういえば、昔、父が蕎麦作りをすると言って、実家には蕎麦道具があります。大晦日に母が美容院に行っている間に、父と蕎麦を打ったのですが、太いし短く切れちゃうし、何というか、味は蕎麦なのですが、見た目はほうとうがブツ切れになったような…それでも自分たちで作ったものは美味しくて、感動しながら食べていました!
餃子はいつも皮から作るのですか? 凄すぎる!
麺のことを考えていたら、思い出しました。私は「中国麺紀行」に行きたいのです!!! シュッシュッて塊を包丁でそいで鍋の中にそのまま投げ込まれゆでられる麺、うーんと手で伸ばす麺などなど…
コメント by ゆい — 2008年11月17日 @ 12:18 AM
総合的にメッチャ高いバヨとかパスタとか餃子とか・・ 世の中にはよくあるらしいです(爆) 中国麺紀行、中国中、あちこち飛び回るのですね♪
コメント by い~ぐる — 2008年11月17日 @ 10:49 PM