アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2008年8月29日

EEEPCのキーボード

Filed under: Weblog — い~ぐる @ 8:55 AM

106キーボードを「日本語キーボード」など誤称する連中がPC業界の大半を占める状況のため、一般ユーザーが英語より日本語として誤った選択をするため、日本で販売されるPCの大部分は106系のキーボードが搭載されるというお馬鹿な状況である。

EEEPCもHP2133も同じであり、日本販売分は106系のキーボードになってしまった。
では、海外のものを買ってくればいいかというと、EEEPCはワールドワイド保証ではないという罠が待っている。

EEEPCの901Xは良さそうなのに、106というノートPCとしては致命的に使いづらいキーボードなので手が出せないでいたが、昨日、「US配列のキーボードが売っているようだ」という情報をK氏から得た。

早速、見に行くと、確かに6千円ほどで売られている。この値段なら・・と思ったが、本体の1割というのはちょっと高価か?と躊躇。

利用者の話はないかと、検索してみたら、あるブログでEbayから購入したという話が出ていた。

そこで、Ebayに見に行ったら、EEEPCのUS配列キーボードが$7.8である。
これで、送料が高かったら意味ないが、送料を見ると、$9.0ということで、結局、$16.8で手に入る。

ぉぉ、すばらしい~!

と、思わず、Ebayの業者に応札してしまった :0

本体を持っていないのに・・

この業者、対応が早く、即日に「発送完了」のメールが着た。

2 Comments »

  1. 英語版KBDのeeePCご所望ならば
    こんにちわ,Iデス.

    9月11日から24日まで,タイに仕事で行ってきますが,ご入用なら買ってきますよ.
    大学院の数名も一緒にタイにくるのですが,15日ぐらいに帰国するので,かれらに持って帰ってもらいますよ.
    正直,日本で買うよりも1万円は安いです.
    #タイバーツだから.

    わたくしは,eeePC700をもっていますが,101は
    とても使いやすいです.
    サポートの有無も,あの金額なら「また1台買えば良いや」となりますね.
    また,大学院のS君も901X買っていますね.

    コメント by MASATIKU — 2008年9月1日 @ 5:10 PM

  2. ありがとうございます
    タイへの出張ご苦労様です。

    101キーボードは小さなマシンには必須だと思うのですが、「日本語キーボード」なる馬鹿げた説明で106版しか日本で販売しないのはナンセンスですよね。

    タイでの購入、大変ありがたいお申し出です。ありがとうございます。ただ、買うとしたら901Xですが、公費購入なら国内でしか購入できないのですよ。個人のモノを買うつもりになったときには、いつかお願いするかも・・その時にはよろしくお願いします。

    コメント by 組み込まれたエンジニア — 2008年9月2日 @ 4:52 AM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress