今日は、久々にRZ50の洗車をした。
ずいぶん雨の中を走っていたので、あちこち泥だらけで、ほったらかしにしたら錆が出ることは間違いないので気になっていたのだ。
ついでに、寒くなってきたので、風除けの部品を取り付る。
多少なりとも風が防げるかな?と思っていたが、完成した状態をみると・・
人間の風除けには役に立たなさそう(^^;)
2007年11月17日
洗車・部品取り付け
5 Comments »
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL
うわぁー カッコイイね!寒いこれから風よけは必需品 ベンリー用探さねば~
コメント by ベンリー — 2007年11月23日 @ 7:35 PM
ベンリーさん、こんにちは。
これ、現物を確かめずに買ったのですが、思ったよりも小さく、風除けの役には立たないかも(笑)
ベンリー用は、色々と出ていそうですよね。
コメント by い~ぐる — 2007年11月24日 @ 9:38 PM
荷台のキャリアボックスはどういったパーツで組んでいるんですかね?
今からでも買えたらいいんですが…。
コメント by Sto — 2009年12月7日 @ 2:10 PM
Stoさん、はじめまして。
私は、キャリアは純正品を使っていますが、パイプなので、弱いです。しばらく使っていたら折れてしまったので、自分で溶接しました。
近所の鉄工屋の親父さんを知っていれば、お願いして現物あわせで作った方がいいかもしれません。
ボックスは、キャリアにねじ止めしているだけなので、汎用品が使えると思います。
コメント by い~ぐる — 2009年12月7日 @ 9:08 PM
ありがとうございます!
参考になります。
コメント by Sto — 2009年12月14日 @ 2:38 PM