昨日、Linux-2.6.15のソースツリーをダウンロードし、ざっとブラウズしていたが、とりあえず、変更方針と基本設計は完了した(つもり)
20日締め切りの研究会申し込みに出すかどうか、まだどこまでコードを作りこんで評価ができるか日程的な見通しは立っていないので微妙なところだが、申し込んで原稿締め切りが設定されないと他の仕事を優先してしまい、中々作業を進められないのはいつものことなので、思い切って申し込んでしまおうか・・・
自宅でも作業ができるようにマシンを置いてあるのだが、僕が自宅にこもりっぱなしで作業をすると、何も仕事をしない連中がいるので、ここは悩みどころである。
職場で作業できるように、職場のマシン環境を整える必要があるなぁ。
Linuxカーネルの作業はユーザ空間のプログラムと異なり、確認のときに完全にマシンをリブートしないとできないので、共有マシンでは作業しにくいのである。
職場でも、自分用にコンパクトなマシンをもう一台買う必要があるか?
x86_64の安価なマシンでコンパクトなものというのが、中々ないのであるが・・