アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2005年9月18日

SC430にNetBSD for AMD64のインストール

Filed under: Linux — @ 10:40 AM

今日は職場に来ているのだが、朝、出かける前にNetBSDをインストールした。
これが以外に苦労する。

何が問題かというと、私はディスプレイとキーボード・マウスを
もう一台のマシン(HP Pavillion 2000)と共用してスイッチで切り替える
のであるが、NetBSDはスイッチで切り替わった後に戻ったらキーボードが
使えなくなるのである。

インストール方法のWEBを見ながらさくっとやればいいやと思っていたら
思わぬところに伏兵がいた。

USBだから一度抜いて差し込めばいいかというと、これまた動かない。
抜けたことは認識されて、画面上にメッセージは出るのだから、
再度刺さったら使えるようにしてくれればいいのに、と思う。

とりあえず、画面のメッセージだけでインストールしたが、
ブートローダは勝手に入れられてしまった。

すでにあるGRUBが使えるわけでなく、Linuxをブートする方法が
不明であったが、Linuxのルートパーティションを指定だけしておく。

結局、NetBSDのOSBSではLinuxはブートされず(設定があるかもしれなけれど
そこまで調べる元気はない 何しろ画面を切り替えると動かなくなるのだから)、
再びDebian AMD64のrescueモードでGRUBを手動インストールした。

NetBSDのエントリ記述方法は時間切れで調べていないが、GRUBであればそれほど
難しいことはないはず。

PS: 帰ってからGRUBの設定を行った。chainloaderを用いることで、簡単に
NetBSDとLinuxのデュアルブートは動作するようになった。
とりあえず一段落ではある。

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress