前に、川崎在住の人が、首都高3号線は混雑するから中原街道を使うというのを
聞いたことがある。スターウォーズ展が目黒区美術館でやっているので、
地図ソフトの検索機能で東名川崎から目黒区美術館までの経路検索をしてみた。
まず、デフォルトの時間優先では、
東京料金所から首都高3号線に入り、渋谷から谷町に抜け戻ってくるというルート。
これで、予定時間一時間程度らしい。
距離優先でもあまり大差ない。検索では中原街道は出ないのかなと思い、
料金優先で見たら、ちゃんと中原街道から山手通りに行く道がでた。
で、時間であるが、予定時間30分程度!
どうして時間優先でこの道がでないのだろうか?
しかも、3号線から谷町なんて、どう考えても渋滞する道だから、
1時間で行けそうな気が全然しない。
地図データや地図ソフトには大抵バグがあるという話だから、仕方ないか。
自分で経由地を指定して行くのがよさそうだ。
ところで、この地図ソフトに先日買ったBluetoothGPSを接続すると、経路探索で
示した道を表示しながら自分の場所と軌跡を示して進めるから、カーナビの
代わりに使えそう。
現在地がピンポイントで示されるというのはGPSの便利さだよね。
ノートパソコンを車で動かせるように、インバータを買って、遠乗りの時には
地図を見ながら進もうか・・・
ノートパソコン用のチャイルドシートが必要そうだ(笑)
(次に使いそうなのは、浜名湖での会議だが、その前にMyロケットを飛ばしに行きたいなぁ)