アダルト・ヴァイオリン May the force be with you..

2004年11月29日

USBストレージによるハードディスクの引越し

Filed under: Weblog — い~ぐる @ 8:43 AM

某日記からの転載

ノートPCに10GB割り当てていたWindowsXPのパーティションが手狭
になってきたので、ハードディスクを大きなものに換装すること
にした。
色々WEBを探しても市販のソフトばかりで、まともにXPの換装手順
を出しているものが少ないので、試行錯誤で換装した。

ボリュームシリアル番号が変わるので、ソフトウェアのロックに
注意が必要

1: USB接続2.5″HDDを購入
2: ディスク管理メニューを用いてパーティション設定
3: マイクロソフトバックアップで現HDDの丸ごとバックアップを
このUSBドライブに生成
4: バックアップをドライブ指定で展開
5: HDD換装
6: CDROMから別ディレクトリにWindowsXPインストール
7: 新HDDからインストールしたWindowsXPを立ち上げ
8: バックアップが作成したブートディレクトリの内容を旧
windowsにコピー
9: 旧Windowsが立ち上がることを確認してブートメニューを編集

8が必要なのはバックアップを展開しても完全にはファイルがそ
ろわないから。やり方によってはもっと簡単かも?

DELLのLatitudeD400を英語キーボードで利用しているが、パーテ
ィションのフォーマットの時にUSB電流オーバーで一度止まった。
USBからもう一本電源を取ると大丈夫だが、バスパワーは結構危な
い?

DELLの診断プログラムがコピーできていないが、とりあえずは使
わないからいいとしよう。

USB接続HDDがLinuxでタイムアウトとなって読めないため、Linux
パーティションは別途再構築予定
現在は、USBキーからDOSをブートし、FAT32領域に構築したEDA
Linuxだけは利用可能。これでほとんど困らないから、当面このま
までいいかも?

コメントはまだありません »

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment

Powered by WordPress